魚沼産コシヒカリ 【24年新米予約】【送料無料】特A最上級SSランク5kg魚沼産コシヒカリ【24年新米予約】魚沼産で一番を目指し、徹底的においしさにこだわって栽培したお米の次元の違いを実感して下さい。

魚沼産コシヒカリ 【24年新米予約】【送料無料】特A最上級SSランク5kg魚沼産コシヒカリ【24年新米予約】魚沼産で一番を目指し、徹底的においしさにこだわって栽培したお米の次元の違いを実感して下さい。 ★全員で山に農作業に行っている日はご予約確認メールが夕方になってしまいますが、何卒ご了承下さい。★お届け先が同じで2個以上ご注文の場合、割引もありますし、ご贈答用、各種イベント景品などでまとまったご注文の場合、代金などお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。上にある商品についての問い合わせ、または、フリ−ダイヤル 0120-750-266 でお願い致します。雪深く標高の高い魚沼市水沢で栽培したこのお米は、夏の高温に影響される事なく最高品質のお米に仕上がりました。艶があり、ふっくらと柔らかくみずみずしく、そして魚沼産コシヒカリ特有の甘みと粘り、それでいて一粒、一粒が、しっかりしていてグシャグシャに固まったりしない、これが魚沼産コシヒカリSSの実力です。魚沼産コシヒカリも多くのお店で販売されていますが、格の違いを実感して下さい。 生産年平成24年産内容量精米5kg保存方法ペットボトルなど容器に移し冷蔵庫で保存する賞味期限目安として夏季3週間 冬季1か月(保存温度が高いと、これより短くなる場合があります)5月から23年産米の作業が始まりました、その様子を順次写真でお知らせします。(上右)田植え機で植えて、その後欠株や一本苗に捕植していきます。(左)6月末 田植え時3〜4本の苗が分けつして17本程になりましたので、干して稲の伸長を止めます。(写真右)7/28〜29日の集中豪雨であちこち崖崩れが起きました、土砂が入った田んぼは稲刈りが終わったら修理します。8/12 出穂期で稲の花が咲きました、咲いている時間は日中3〜4時間です、これから最高気温累計1.000度に達すると稲刈りが始まります。8/27 (左)稲穂が垂れ始めてきました、穂先は固くなってきましたが根元の方の穂はまだ中はミルク状です。(右)同日 畦の草刈をしました、雑草が緑の絨毯のようでふかふかです。稲刈りの様子です、コンバインで刈って籾にしたらトラックに積み込み乾燥機に入れます。一粒は千粒に通ず【一粒入魂】の精神で栽培しています。当店は自社生産米の直接販売をしています、卸問屋などから仕入れて販売する一般の米穀店ではありません。仕入れしようにも、これだけのお米はまずありませんので全量完売時点で販売終了とさせていただきます。春の田植えから始まり、稲刈り、品質管理、お客様への販売まで、全て当店で責任を持って行っていますので、なんでもお気軽にご相談ご質問下さい。★24年産新米予約ページ稲刈りが終わり次第順次発送致します(10月初め)今年は夏の気温が高めに推移し、雨も沢山降ったため水も豊富で理想的な栽培条件でした。こんな年はおいしいお米になることはほぼ間違いなく、自信をもって皆さまにお勧め致します。 魚沼産コシヒカリ最上級SSランクの最高食味米。上の写真の田んぼで私共がつくっている魚沼産コシヒカリ「コシの作蔵」米は山のきれいな湧水で育てています、平場(ひらば)の一般的な田んぼは川の水を農業用水として使っていますが、川の水には食味に影響を及ぼすチッソ、リンなどの有機物や生活排水、ゴミなどが流れ込んで来ます、また、車の排気ガス、ほこりなどにもさらされます、里山の湧水はそういう不純物の混入がなく、空気もきれいに澄んでいて安心です。そして日本一おいしいお米を作る為に収穫量は犠牲にして栽培しています。化学合成窒素肥料を極力抑え、土造りに米ぬか、稲わら、薫炎した籾殻を鋤き込み、徹底して植物性肥料で栽培しますので、タンパク含有率が低く冷めても硬くボロボロになったりせず、最後の一粒まで柔らかでみずみずしい特徴を持ったお米になります。23年産はタンパク4.8〜5.0%アミロース17.5%前後でした、これだけのお米は魚沼産でもめったにありません。多肥料で多収穫米がおいしくないのは農家の人は皆知っていますが、減収になる事を嫌い、一等米でさえあれば収量が多いほど良いと考え、おいしさより増収目的に多肥料栽培をしているのが一般農家の現状です。ここ魚沼市水沢は当然特A指定地ですが、その事以上に、おいしいお米がとれる条件がそろっています。山の形状、標高の関係で真夏でも日蔭は涼しく、お盆過ぎの登熟期には夜は寒いほどになります、昼間は暑く光合成が活発に行われ、夜になると気温急低下で稲穂へのデンプンの転流がスムーズに行われ、デンプン層の厚いおいしいお米になります。私共がつくる、この「コシの作蔵」の魚沼産こしひかりは、だれにでも、どこででも作れるようなお米ではありませんし、特に安くはありません、「安い、お得」がウリの楽天カラーにはそぐわないような高価で上級なお米ですが、値段が高いのは収穫量を極端に抑えておいしさを追求した非常にコストの高いお米だからです、自社生産だからこの値段で販売できますが、デパートやスーパー、お米屋さんなど、このお米を仕入れて販売したら相当高くなります、私共のところには引き合いのお話は沢山来ますが全てお断りして直販のみとしております、生産直販だからこそ可能な、価値あるお得なお値段と云えると思います。一度は食べてみて、本当においしいお米とは、こういうお米なんだ!と感じて頂きたいと思っております。【食味ランクと品質について】お米は品質を公的検査機関による検査で格付けをし、一等米、二等米、三等米と等級分けをしています、この等級検査は目視による外観品質検査であり、虫食い米、変色米、その他被害粒などが少ないお米ほど等級が上がります、つまり、きれいに揃ったお米だという事で、おいしさと等級はあまり関係有りません、二等米でもタンパク含有率の少ないお米は含有率の多い一等米よりおいしいです。また、特に異常気象でもなければ私共の地区では平年の一等米比率は90〜95%前後で、一等米はごく当たり前に作れますし、一等米で普通です、でもおいしいお米を作るには技術と工夫、特別な努力がなければ出来ません。そして、おいしさを何で判断するかというと、基準となるのは食味値です、日本一のブランド米【魚沼産コシヒカリ】を扱うJA北魚沼では魚沼の誇りと信頼とブランドを守り発展させるため、独自に厳しい基準を作り食味基準を設定しています。同じ一等米でもタンパク、アミロース、脂肪酸度などを分析し、おいしさのランクを付けています、その中の最上級がSSであり、食味SS米は別格のおいしさです★只今24年新米予約承り中です、感動のおいしさをお届けします。皆様からのご注文を心よりお待ち申し上げております。私共【コシの作蔵】のお米はタンパク含有率が4.8%と、とても少ないため芯までふっくら柔らかでみずみずしく、冷めても固くならず甘みのあるおいしいお米に仕上がっています。《23年産米は完売致しました、有難うございました》ページ最下部に23年産の栽培の様子を写真で紹介しております、田んぼの景色も一緒にご覧ください。

販売店:コシの作蔵

¥4,980 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る