銀絲巻(中華パン) 5本入(380g)

銀絲巻(中華パン) 5本入(380g) 弾力のある饅頭の皮。本格的な中華料理を作ったら、ご飯の代わりに銀絲巻き。食べ方としては”パン”そのものです。ほんのり甘くて美味しい食感。 容器形状 ポリ 原材料 小麦粉、大豆粉、大豆油、イースト、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)(原材料の一部に小麦、大豆、乳成分を含む) 内容量 380g(5本入) 賞味期限 お届けより3ヶ月以上 生産地 中国 保存方法 -18℃以下で保存してください。 解凍後の再凍結はお避けください。 召し上がり方 冷凍のまま蒸し器に入れて蒸してください。油で揚げてもOKです。”ごはん”の代わりに”ぎんしまき” 銀絲巻 『ぎんしまき』って皆さんご存知でしょうか? 銀絲巻きは、饅頭の皮です。皮だけ。中身に肉や餡子は入っていません。 『え〜、皮だけぇ〜(・ε・)』と、思わないでくださいね。 実はこれ、普段の日本の食卓にあるもので言えば、『ごはん』なんです。 日本人にとって主食は米ですよね、欧米ならパン、インドならナン ドイツなら馬鈴薯、パプアニューギニアならタロイモ・・・・・etc では?中国は何が主食なの?っと。 中国でも米は主食ですが、、米以外の穀類(小麦、玉蜀黍、高粱など)の生産量は約45%もあります。 つまり、米だけでなく粉系の加工品が主食として食べられているのです。 主に、華北で粉食文化は発達してきたんですねぇ。 で、ご紹介した銀絲巻きは”おかず”と一緒に食べられるもの。 蒸して食べるとちょっと甘い肉まんの皮のようです。 油で揚げて食べても美味しいんだなぁ〜。 蒸したてはプニプニしてますよ。食感がわかるでしょうか? この銀絲巻きただの饅頭の皮の塊りではありません。 その名のとおり↓のようになっています。 棒状(細いものを”糸”と表現します)の生地を饅頭の皮で包んだようなものです。 弾力のある食感は満腹感が得られます。ソースや汁物の料理につけて食べてもいいですね。 たまには、中華料理を作ったらお米の代わりに”銀絲巻き”は如何?  

販売店:横浜中華街・ようせいごう

¥520 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る