【新潟県山北産】天然あわび(300g)お使い物にも最適!新潟県山北産天然アワビ 

【新潟県山北産】天然あわび(300g)お使い物にも最適!新潟県山北産天然アワビ  新潟県山北産 あわび(1〜3個で300g)(説明)国の名勝天然記念物「笹川流れ」がある新潟県北の海は水質も特に優れ、岩場が続く最も美しい海岸。そんな環境で育った 越後村上の魚介達はこの上もなく純粋で芳醇な味わいです!日本海の荒波で鍛えられ、殻は小さく身は厚い極上のあわびです。美味しくお刺身にしてもお届けできます。 ■品名 あわび ■原材料 あわび(新潟県山北産) ■内容量 300g ■保存方法 冷蔵保存 : 5℃以下に保存 ■賞味期限 冷蔵4日 ■配送方法 クール便(冷蔵) ■送料 全国一律880円新潟県山北産 あわび(1〜3個で300g)国の名勝天然記念物「笹川流れ」がある新潟県北の海は水質も特に優れ、岩場が続く最も美しい海岸。そんな環境で育った 越後村上の魚介達はこの上もなく純粋で芳醇な味わいです!日本海の荒波で鍛えられ、殻は小さく身は厚い極上のあわびです。美味しくお刺身にしてもお届けできます。   【あわびの刺身】 【蒸しあわびの刺身】 【あわびのバター焼き】   【あわびのステーキ】 【今が旬!】もっとおいしい[あわび]の楽しみ方  こりこりっとした食感が魅力のあわび。  その歯ごたえと風味を楽しむには  「刺身」がいちばん♪    でも、あわびには実はもっといろいろな  楽しみ方があるんですよ!  今が旬のあわび、もっとおいしく楽しみましょう(^^)    ◎生でそのまま     生で食べる場合は、    表面をたわしで洗ってから    包丁やナイフで殻から身をはずして    肝の部分と分けます。    肝は生でも、サッと湯通しして食べても    美味しい上に栄養も満点!   身の部分は、薄くスライスしてお刺身に。   独特のコリコリとした食感を楽しめます!    ◎氷貝     お刺身にちょっとひと手間。   暑い夏にぴったりの「氷貝」はいかが?      薄くスライス、もしくは2cm角ぐらいの角切りにしたあわびを   氷を入れた濃いめの塩水に漬け、引き締めます。   わさび醤油で食べると美味!  ◎殻つきで丸焼き    ダイナミックに    殻つきのまま丸焼きにするのもおすすめ!    これから夏場にバーベキューなどの    場面で喜ばれそうです。    バターと醤油をたらしても美味しいですよ。    ◎ステーキ(和風も)     肉厚のあわびを豪華ステーキに!   焼き方はレアがおすすめ。    酒・塩・こしょう・醤油・みりんなど    お好みで味を整えます。      味付けを変えればバリエーションが楽しめます。   醤油・酒・砂糖をからめて和風に。   白ワイン+生クリームで洋風に。   オリーブオイルで焼いてにんにく・鷹の爪で香りづけすれば   イタリアンに!    ◎あわびご飯     お米3合にあわび2個の割合で。   お酒とだし汁で炊き込みます。   醤油、みりん、塩でちょっと味付け。   身はスライスし、肝もすりつぶして加えます。   炊きあがりは磯の香りがふ〜んわり♪    ◎肝焼き     肝は酢の物を同じように下処理をし、   包丁で叩いてオリーブオイルと醤油を混ぜて   ソースを作ります。   これを身の上にかけてアルミホイルに包んで焼きます。   お酒のおともにぴったり!  ◎蒸しあわび     塩で蒸す「塩蒸し」、    身に隠し包丁を入れて蒸す「ホイル焼き」    日本酒で蒸す「酒蒸し」などもおすすめ。    煮汁にはあわびのエキスがたっぷり出るので、    捨てないで炊き込みご飯などに使うのも良いです。  ◎乾燥あわび(中華食材)      中華料理では、     あわびをゆでてから乾燥させたものを     「乾鮑(ガンパオ)」と呼びます。     大きなものはたいへん高価で珍重されています。    

販売店:越後村上うおや

¥4,900 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る