創業240年 京都伏見 魚三楼 ちりめん江戸時代の明和元(1764)年、讃岐出身の初代・三郎兵衛が創業。ちりめん山椒 60g X 1個野蕗ちりめん 70g X 1個湯葉ちりめん 70g X 1個

創業240年 京都伏見 魚三楼 ちりめん江戸時代の明和元(1764)年、讃岐出身の初代・三郎兵衛が創業。ちりめん山椒 60g X 1個野蕗ちりめん 70g X 1個湯葉ちりめん 70g X 1個 京の玄関口である川陸交通の要衝・伏見港に揚がる瀬戸内の魚や京野菜、また伏見の酒造りを支えた豊かな湧水を使い、各藩の大名屋敷の料理方などを務めました。幕末、新政府軍と幕府軍が衝突した鳥羽伏見の戦いの跡が表の格子に当時の銃撃戦の弾痕が保存されています。京のお料理の締めくくりにいただくご飯に、しばしばちりめん山椒が添えられる。ふっくらご飯と一緒に食べる魚三楼のちりめん山椒は、あっさりと京都ならではの逸品です。また、厳選された国内産ちりめんを、相性の良い国産の湯葉と一緒に炊き上げた、湯葉ちりめん。石川県産の野蕗と、厳選された国内産ちりめんを一緒に色鮮やかに炊き上げた、野蕗ちりめん。こちらもまさに、京都ならではの逸品です。

販売店:合同会社マーレ

¥3,000 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る