沖縄そば(カップ) 生タイプゆで麺簡単調理!湯切り1分の本格味!

沖縄そば(カップ) 生タイプゆで麺簡単調理!湯切り1分の本格味! *原材料 【めん】小麦粉、食塩、でんぷん、かんすい、植物油脂、酸味料、クチナシ色素 【スープ】食塩、畜肉エキス、かつおぶし、ラード、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸等)、リン酸カリウム、(原材料の一部に豚肉、大豆、乳を含む) 【かつお粉】食塩、かつおぶし、粉末しょうゆ、こんぶ、調味料(原材料の一部に大豆、小麦粉を含む) 【かやく】乾燥ねぎ *内容量 めん160g、スープ22g、かつお粉1g、ねぎ0.5g *賞味期限 s製造日より40日 *配送方法 同じマーク以外のものは同梱できないため、別途送料がかかります *保存方法 直射日光を避け常温で保存簡単!美味しい!沖縄そば(カップ) ●沖縄そば・イメージ写真 おいしいのに、簡単に作れちゃう!! めん一筋50年のアワセそばの手軽につくれる「沖縄そば」です。 お湯をそそいで湯切りするだけで簡単に作れちゃいます。 こんなに簡単に食べれちゃうのに、おいしいなんて!! そばジョーグー(沖縄の方言でそばがとても好きな人の事をいいます。)の方はもちろん、 まだ沖縄そばを食べた事のない方もこの機会にぜひお試しください!!! 簡単調理!湯切り1分 沖縄そば 1、中身を全部取り出し、麺だけをどんぶりにいれます。 2、どんぶりの内側の線まで熱湯をそそぎ約1分温め、めんを軽くほぐした後お湯を捨てます。 3、どんぶりに液体スープ、粉末スープ、乾燥ねぎを入れお湯を約270ccそそぎます。 4、軽く混ぜあわせて出来上がり。 沖縄そばマメ知識 ( ^o^)/ (^ー゜)σ 20年以上前に、「そば粉」を20%使用していない麺は 【そば】という名称を使用していはいけない!!っという規制があり、 沖縄そばは、100%小麦粉を使用しているので、その規制の対象になってしまいました。 しかし!!!! 古くから【沖縄そば】という名称で親しまれてきているので、【沖縄そば】という名称をそのまま残したい! っと言うことで、沖縄製麺協同組合が運動を続け、1978年10月17日、ついに【沖縄そば】という名称の認定をうけることが出来ました。 その記念として、10月17日は【沖縄そばの日】となりました。 毎年、沖縄県内のあちこちでイベントが行われます。 ちなみに、自他ともに認める!?そばジョーグーの私は、毎年この日が楽しみなんですo(^ー^)o 今年ももちろん、そばの日限定のそばを食べ歩きしちゃいました♪

販売店:健食沖縄

¥270 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る