《ヤマロク醤油》鶴醤(つるびしお)【500ml】【05P123Aug12】 

《ヤマロク醤油》鶴醤(つるびしお)【500ml】【05P123Aug12】  瀬戸内海にある小豆島ののどかな町には古くからの醤油蔵が多くあります。 150年以上前からの醤油蔵に、5代にわたりこだわりの醤油を作る「ヤマロク醤油」という醤油蔵があります。 蔵の中には直径約2m30cm、高さ約2mの大杉樽が40樽。半分の大きさの樽が17樽あります。 一番古いものは約150年前から使われているものもあるそうです。 この杉樽の中や壁、柱にも150年かけて育てられた菌が何層にも覆われています。 「この菌と杉樽を守り続ける事が仕事」と5代目の山本さんはおっしゃいます。 この杉樽に、大豆と小麦と塩と水を入れてもろみを仕込みます。 この鶴醤(つるびしお)は約2年の熟成期間を経て完成した生醤油を、商品にすることなくもう一度樽に戻し、再び原料(塩以外)を加えて、もう2年ほど仕込む二度仕込む「再仕込み製法」を用いて約4年間の歳月をかけゆっくりと作られます。 倍の原料と歳月を加え自然の力でゆっくり育てること。塩の代わりに、かどのとれた生醤油の塩分を利用することで、これまでにない深いコクと香り、まろやかを引き出します。 ぜひ一度、150年の歴史の味をお楽しみください。 原 材 料 名 大豆、小麦、食塩 内  容  量 500ml 保 存 方 法 直射日光、高温多湿を避けて常温で保管してください。 開栓後は冷蔵庫で保管し、でいるだけお早目にお召し上がりください。 7大アレルゲン 小麦 ※7大アレルゲン:卵、乳、落花生、そば、小麦、えび、かにを表記しています。 販  売  者 ヤマロク醤油株式会社(香川県) 配 送 方 法 ※在庫切れの場合はお届けまでにお時間をいただく事があります。

販売店:プロフーズ

¥1,050 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る