京都産 黒枝豆たんくろう京都が生んだ夏の逸品です!(1束、枝付、約500g)

京都産 黒枝豆たんくろう京都が生んだ夏の逸品です!(1束、枝付、約500g) 品種は早生の「タンクロウ種」です1束あたり約500gとなっております京都の夏の枝豆といえばコレ!早生から晩生まで味の変化をお楽しみください〜枝豆は子供が好きな野菜ベスト5に入ると言われていますぜひおやつに、酒の肴にどうぞ^-^京都で栽培される早生採りの黒大豆枝豆。 秋に収穫される枝豆に比べ、枝豆の粒はやや小ぶりですが、 豆の甘みは抜群です。                       豆の薄皮が紫がかっているのが特徴です。                     ◆京都産 黒豆の枝豆 ◆     = 今年も美味しいものが届いております =   画像の1束で約500gあります※袋入りタイプは1袋200g入りです 初夏の頃から秋まであるこの黒豆の枝豆       ぜひ味の移り変わりをお楽しみください 〜枝豆の美味しいゆで方〜 (1)黒枝豆のさやを枝から切り取ります。      ↓ (2)枝豆を水洗いし、さやの両端を切り取ります。  (切り取る事により、さやの中まで熱が通りやすくなります)      ↓ (3)塩をそのまま適量ふりかけ、よく揉みます。      ↓ (4)その後、さっと水洗いして、水気を切っておきます。      ↓ (5)たっぷりの水に少し塩を加え沸騰したところに、  枝豆を入れ、約7〜10分ゆでます。  (好みの固さでゆでる時間は調節してください)  (黒豆なので、ゆで汁が赤紫になることがあります)      ↓ (6)ザルに上げて水気を切り、うちわ等ですばやく冷まします。     この時期にこんな美味しい枝豆が手に入るなんて!! 栄養満点! おつまみはもちろんおやつにも         食がすすむすすむ〜 早生の品種「タンクロウ種」の黒豆の枝豆です 京都でとれるこの黒豆の枝豆は、さやが 黒ずんだり、薄皮がうっすらと黒味がかっている のが特徴の枝豆です。 現在産地は京都丹波産となっています 見た目は「え?これが黒豆の枝豆?」と 思っても、まず一口。 ぱくりと食べたらもう病みつきです ホクホクとした甘味と適度な歯ごたえのよさが 大人気です 良質のたんぱく質・カロチン・ビタミンCをも 含むなど、栄養価も高く認められています。 枝付タイプと袋入りタイプが登場です

販売店:京野菜 錦 川政

¥945 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る