. 生うに (エゾバフンウニ) 【楽ギフ_のし】風味豊かな甘〜いうに♪

. 生うに (エゾバフンウニ) 【楽ギフ_のし】風味豊かな甘〜いうに♪ 【生うに】■商品内容生うに 1折 120g前後 利尻・礼文・小樽産8月15日〜18日のお届けは出来ないことを予めご了承ください。お取り扱い期間 6月中旬〜8月中旬その他のうになどを見る >>■賞味期限より美味しくお召し上がるために、届いた日か翌日にお召し上がることをおすすめします。※冷凍保存は出来ませんので、ご注意ください。■お召し上がり方チルド品(未冷凍品)ですので、そのままお召し上がりいただけます。■配送方法■現在の最短のお届け日はこちら■熨斗(のし)について内熨斗にて、対応させていただきます。■札幌市中央卸売場外市場「海鮮市場 北のグルメ」のご紹介当店をご利用いただいたお客様のレビューを見るギフト/お中元/お歳暮/父の日/母の日/敬老の日/誕生日プレゼント/クリスマスプレゼント/内祝/お祝い返しなどにどうぞ。うに口の中に広がる磯の風味、獲れたてのとろけるような感動をお届け!“うに”は昆布を食べて育ちます。北海道の海で育った良質な昆布は料亭など、数多くの場所で使われております。その美味しい昆布を食べて育った“うに”は、当然ながら美味しいのです。当店のおすすめは“塩水うに”。板の上に載った“生うに(板うに)”しか食べたことのない方に、是非お試しいただきたいのです。なぜなら、“うに”が苦手という方の多くが、“生うに(板うに)”を作る過程で使う、ミョウバンの味に反応していると思われるからです。“塩水うに”は殻から取り出したそのままの味わいを楽しめるよう、“うに”を塩水に漬けてあります。まずは、何もつけずに“塩水うに”をお召し上がりください。“うに”本来の深い味わいと甘み、磯の風味が口の中に広がります。もちろん、ほんの少し醤油をたらして食べても美味しいです。北海道や北方四島で獲れる“うに”は大きく分けて2種類、エゾバフンウニとムラサキウニです。ムラサキウニは水温が高くても生きられるのですが、エゾバフンウニは水温が低すぎても高すぎても生きられないので、北海道の一部と北方四島でしか獲れません。エゾバフンウニはオレンジ色で濃厚な味わい、獲れる量がとても少ない希少な“うに”です。どちらが美味しいかはお好みかもしれませんが、北のグルメは濃厚なの味わいのエゾバフンウニにこだわり、エゾバフンウニが獲れないわずかな期間を除いて、通年、エゾバフンウニを販売させていただいております。一方、ムラサキウニは黄色であっさりとした味わいで独特の甘み、エゾバフンウニよりも多く獲れる“うに”です。(ムラサキウニは北海道以外でも獲れるため、北海道で獲れるムラサキウニをあえてキタムラサキウニと呼ぶこともあります)“塩水うに”は、ミョウバンを使用していないので、“うに”本来の味わいを楽しめます。一方、“生うに(板うに)”はねっとりとした味わい、寿司など見た目にこだわる料理におすすめです。“塩水うに”は殻から取り出した“うに”そのままですので、卵の大きさは不揃いです。塩水うに100g前後は小鉢一杯分くらいの量となります。一方、“生うに(板うに)”は商品のミョウバンを使っていますので、“塩水うに”とは卵の大きさが違います。(また、一般的に塩水うには100g前後、板うには120g前後の場合が多いため、比べる時の量も違います。)とろけるような塩水うに魚のうころのような生うに(板うに)うにを載せて贅沢に海鮮チラシシンプルかつ豪華にうに丼北のグルメは“うに”にこだわっておりますので、ご安心ください。商品名、産地、容量が同じでも、同じ商品ではございません。“うに”は産地や品質によりランクがございます。

販売店:北のグルメ

¥4,980 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る