長野産 信州松本ハイランドスイカ2Lサイズ2個入り綺麗な水と空気、豊穣な土地、寒暖の差が美味しい味を生みます。高原の西瓜【2sp_120810_green】夏の果物の王様 大玉西瓜

長野産 信州松本ハイランドスイカ2Lサイズ2個入り綺麗な水と空気、豊穣な土地、寒暖の差が美味しい味を生みます。高原の西瓜【2sp_120810_green】夏の果物の王様 大玉西瓜 商品内容 ■ギフトにも、ご家庭用としても最適(熨斗対応いたします) 産地 長野県 サイズ 2L(7.5kg前後/1個) 配送について ・この商品は「果物の日」キャンペーン対象外商品です。 ・常温配そうとなります。 備考 ★他の商品との同梱はできません。何卒ご了承くださいませ。 ★天候などの自然条件により、お届けが遅れたり、お届けできないこともございます。 ●写真はイメージです。 夏、夏ばて長野県産  「松本ハイランド」 スイカ 豊かな土壌、おいしい水、昼夜の温度差に育まれる 「高原生まれ」のスイカです スイカの生産地も桜前線のように、南から北へと移っていきます。 熊本から始まった大玉スイカの生産地も、爽やかな高原地帯の信州にまで移動してきました。 長野県「松本ハイランド」は長野県のほぼ真ん中、北アルプスのふもと標高600m〜1000mの高原に位置します。 高原の「松本ハイランド」には、スイカの栽培に適した環境があります。 美味しいスイカの生まれる条件は、「豊かな土壌」「おいしい水」「昼夜の温度差と日照量」です。 まず豊かな土壌があります。水はけの良い火山灰土壌がスイカ栽培に最適で、濃厚な味のスイカになります。 次においしい水は上高地から流れ出る「梓川」の澄んだ水があります。 最後に全国でも有数の昼夜の温度差と日照量が、美味しいスイカを作り上げます。 松本ハイランドスイカは、すがすがしい甘味とシャリ感が自慢の美味しいスイカです。 松本ハイランドスイカは、本格的な夏のこの季節、美味しいスイカをお求めになるなら、選択肢の一つに入れて間違いのないスイカです!! 味に定評!松本ハイランドのスイカ 海辺のスイカ割り、灼熱の海岸で食べるスイカ、田舎の井戸で冷やしたスイカ。 スイカはみんなで分け合って食べる楽しい食べ物であるとともに、蒸し暑い日本の夏を、涼しげに演出する果物です。 おいしいスイカの食べ方 スイカは多汁質で、酸は少なく、甘味は主として 果糖によるものです。果糖は冷やせば分子構造の変化で甘くなるので、スイカは冷やせば甘くなります。 しかし、スイカは、冷蔵庫で冷やし過ぎるとおいしく味わえません。 おいしく味わうには、容器に入れ、大きなふきんをかけて水道の水を細く絞ってかけるます。 すると、スイカの温度15〜20℃に下がり、本格的な味が楽しめます。 縦に切ると花落ち部分の甘さが公平に分けられます。 スイカの栄養 スイカはビタミン類が豊富で、中でもベータカロチンが多く、赤い色素”リコピン”は体内でビタミンAに変わります。 乳ガン、大腸ガン、前立腺ガンの成長や転移阻止に効果があるといわれています。 また、多くのカリウムや、 尿成分を作るのにかかわるアミノ 酸のシトルリンを含んでいるので、利尿作用があります。 意外な誕生地!!砂漠生まれの”すいか” スイカを漢字で表すと”西瓜”。 その名の通り、西方からやって来ました瓜です。西域から中国に入ったとき、シークワ(西瓜)と名付けられ、そのまま日本に入って、シークワが訛って、スイカになったようです。 南方から来た”南瓜”と書くカボチャより、100年あとに入ってきたと言われています。 日本の夏の風物詩、水気たっぷりのスイカの原産地は、意外なことに、水の少ないアフリカの「カラハリ砂漠」という説が有力です。 今から4000年前、すでに古代エジプト人により栽培されており、ピラミッドの壁画にも記録されているとのことです。 古代に食べられていたスイカは、種を食べたり、中近東や中央アジア等の砂漠地帯では、水代わりの飲料として重宝されていました。 スイカの表面は、濃い緑の下地に黒い縞模様が入り、真っ赤な果肉というのが、スイカの一般的なイメージです。 しかし、実際はスイカの果皮の色には、黒皮・黄皮・無地の模様なしなどがあり、果肉の色も、大きく分類して、赤・黄・白があるなど、種類は多彩です。 暑い夏は、砂漠生まれの甘いスイカで、心身のリフレッシュにお役立てください♪

販売店:京の老舗の果物屋 鳥羽伊三

¥5,019 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る