【送料込】白山産だだちゃ豆(350g×2袋・お塩付き)【予約商品:8月上旬・8月下旬出荷予定】[山形県/味の農園]山形の人気の枝豆です!!風味は絶品ですよ♪

【送料込】白山産だだちゃ豆(350g×2袋・お塩付き)【予約商品:8月上旬・8月下旬出荷予定】[山形県/味の農園]山形の人気の枝豆です!!風味は絶品ですよ♪ 2011年の予約受付開始!出荷予定1:8月5日頃〜8月10日頃出荷予定2:8月20日頃〜8月24日頃※8月中旬は商品準備・生産元都合により出荷いたしかねます。生鮮食品ですので,到着日希望に対応致しかねる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。当商品は予約商品です。出荷日は、受付後の注文確認メールとは別に、後日あらためてご案内させていただきます。内容物だだちゃ豆350g×2袋 (おいしいお塩付き)賞味期限(要冷蔵)着日から2〜3日以内※保存方法:時間が経つと風味が落ちますので、なるべく早くお召し上がり下さい。すぐに召し上がらない場合は、茹でてから冷蔵・冷凍保存した方が風味良く召し上がれます。生産元山形県・味の農園備考・その他今年度の出荷は、≪8月5日から8月下旬頃まで≫を予定しております。一番良い時期の商品を産地直送いたします。発送日はあらためてご連絡いたしますが、配達日時のご指定がございましたらお早めにご連絡ください。なお、誠に申し訳ございませんがお盆期間中は出荷をお休みとさせていただきますのでご了承ください。また、品切れや天候により早めに締め切らせていただくこともございますのでご了承ください。■本物のだだちゃ豆は手に入らない?ビールメーカのCM以来、だだちゃ豆人気はものすごい物で、とうとう品不足が発生しました。特に本物の「白山だだちゃ豆」は、数に限りがあり、すぐに増やせませんので、「白山だだちゃ豆」のニセモノまで出回る始末で、大混乱でした。■日本一のだだちゃ豆って何?日本で最も美味しいと言われている枝豆のことです。山形県鶴岡市の特産品で、方言で「だだちゃ」とは「お父さん」のことです。鶴岡白山地区に代々大切に受け継がれたものだけが、本物の「だだちゃ豆」と言われています。だから手に入りにくいのです。 ■だだちゃ豆の特徴1)種実が、茶褐色で変平型であり、シワの出る豆がある。2)莢の細かい毛が茶褐色である。3)莢の豆粒と豆粒の間が、他の品種より凹みがある。4)発芽しにくく、不揃いである。(温度、水分に敏感) 5)草丈が伸びやすく、栽培が難しい。6)病害虫にかかりやすく、ねずみに食害されやすい。 7)甘味があり、香ばしい香りがあり、うま味(アミ ノ酸系)がある。「一粒食べるとやめられずに一皿食べる」程のうまさがある。このシワがあり、細かな毛があるのが、だだちゃ豆の特徴です。栽培が難しく、他の土では本来の味が出ないと言われる究極の枝豆です。■だだちゃ豆のゆで方が勝負!≪茹でている時からもう、香りだけでおいしさを確信できます!≫せっかくの究極の枝豆です。何も考えずにゆでてしまっては、美味しい物も台無し。ゆで方一つで、そのおいしさと香ばしさに違いがでるのです。■だだちゃ豆のゆで方 1)ボールに豆を入れ、水を少なめに入れてゴシゴシする。2)数回の水洗いで茶毛を洗い流し、ザルにあげる。3)鍋にたっぷりの水を入れ、塩を少々入れて沸騰させ、豆をいれ蓋をする。4)2〜3分後、蓋を開けてみて、さやに少々割れ目がでてきていれば茹で上がりの目安です。すばやくザルにあげる。5)同封の「粟國の塩」をふり混ぜて広げて、直ちに団扇であおぎ、あら熱を冷ます。※冷凍保存する場合は ●ゆでる時間を1〜2分に短くする。 ●あら熱を冷ましてから冷凍保存をする。※クール便でお届けになります。(配送都合により伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)への冷蔵商品のお届けは致しかねます。誠に恐れ入りますが,何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。)

販売店:あじの細道

¥3,190 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る