枝付き白山村産だだちゃ豆 2把入 <本豆>8月中〜下旬お届け【朝採り枝豆を産地直送 山形県鶴岡市白山産茶豆 ギフトにも】hs「本物」のプライドをかけた白山産!

枝付き白山村産だだちゃ豆 2把入 <本豆>8月中〜下旬お届け【朝採り枝豆を産地直送 山形県鶴岡市白山産茶豆 ギフトにも】hs「本物」のプライドをかけた白山産!       ※清川屋ではじめてお買い物をされるお客様へ※ 初回ご注文のお客様は、クレジットカード・前払いまたは代金引換でお支払い下さい。 郵便振替・コンビニ振込いはご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。 ●前払いの場合、ご入金確認までお時間がかかることがございますので お急ぎの場合はお控え下さい。 ●ギフトでのお届けの場合代金引換はご利用いただけません。 商品詳細とお届け方法 内容量 ●枝付き白山村産だだちゃ豆(本豆) 2把入り(長さ約63cm) 賞味期限 ●生のだだちゃ豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。 到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がり下さい。 保存方法 ●生のだだちゃ豆・茹でた後のだだちゃ豆、どちらも冷蔵庫に入れて保存してください。 (常温に置くと風味が落ちてしまいます。) お届け方法 ※産地から冷蔵便でお送りします。 ※本豆でのお届けとなります。 ※他の商品との同梱はできません!ご注意下さいませ。 ※2箱までが1個口となります。 お届け時期 指定 ●8月中旬〜下旬頃のお届け 収穫次第、ご予約順のお届けとなります。 ●日付の指定はできません。 ●時間指定が可能です。 以下よりお選び下さい。 午前・12-14時・14-16時・16-18時・18-20時・20-21時 ※中部・北陸・関西地区への翌日配達は14〜16時のご指定が最短です。午前中〜14時までのご指定の場合、2日かかりますことご了承ください。 備考 ●会社へのお届けや長期ご不在になる場合について 「避けてほしい時期や曜日」などがございましたら、ご要望をご注文の際に備考欄へご記入下さい。そちらに沿ってお届けの手配をさせていただきます。 ●茹でただだちゃ豆は、冷凍保存が可能です。(約1ヶ月ほど保存可能)   冷凍保存する場合、少し固めに茹でると、解凍後の食感がよくなります。 ※だだちゃ豆は鮮度が命です。届いたらすぐに冷蔵庫に入れて、 できるだけお早めに茹でてお召し上がりくださいませ。  ※あらかじめご了承いただきたいこと※ ●だだちゃ豆は産地直送でお届けします。 他の商品をご注文の場合、別送となり、 送料も別途加算となります。 ●天候や生育状況により、やむを得ずお届け時期が前後する場合がございます。 ●自然条件等で、品質に甚大な被害があった場合には、 弊社よりご連絡する場合がございます。 ※ダダチャ豆、だだ茶豆、ダダ茶豆などの表記がみられますが、清川屋では「だだちゃ豆」で販売しております。(産地山形県庄内地方の方言でだだちゃ=お父さんという意味がございます。)  枝付きは、枝に栄養がたっぷり蓄えられいますので、収穫後も鮮度を十分に保ち、香りも美味しさも別格です。   枝からはずしていただく分、手間はかかりますがかかってしまいますが、ご家庭でちょっとした収穫の気分が味わえ、採れたての風味を楽しめると評判です。   希少な白山産の中でも、さらに限定品となっている貴重なだだちゃ豆になっています。    今ではどんな野菜でも年中栽培されていますが、だだちゃ豆は夏しか収穫できません。それは、どんなに趣向を凝らしても日光・雨・湿度など、天候に成長が左右されてしまうからです。白山以外の土地で植えてもこれほどおいしい豆にはできあがらないのも、環境を選ぶデリケートな豆だからこそなのです。 だだちゃ豆は、さやに茶色の毛が生えており、豆のくびれも大きく入り、しわが寄っているのが特徴です。他の枝豆に比べて小ぶりなので、見た目はあまりよくないのですが、ゆでると豆の甘い香が家中に広がるほど香り高い豆です。また、噛めば噛むほど味わいが増し、旨みと甘みが広がる、まさに枝豆の王様です。  鶴岡市郊外、湯田川温泉に近く、金峰山の麓に広がる白山地区。30数件しかないだだちゃ豆生産者のうち、品質にこだわった10件と直接契約しています。 だだちゃ豆の発祥の地である鶴岡市白山地区は、砂壌地という痩せた土で、稲作には不向きな土地ながら、豆科の作物にとって不可欠の根粒菌がつきやすいという特徴があり、他に類を見ないほどの奥深い味わいのだだちゃ豆が出来るのです。  白山地区は、野尻川を挟んでだだちゃ豆畑が広がっています。この野尻川は、湯田川温泉からの温泉水が含まれているため、温かくなっています。その影響で、だだちゃ豆の収穫時期になると、ほど毎日朝もやが立ちこめ、だだちゃ豆が朝露に濡れることで、しっとりとして甘みののっただだちゃ豆が収穫できるのです。  白山の農家さんは「【白山】という土地に甘んじていたら、うまい豆はできね。手をかけてあげて、どうやったらおいしぐなるか考えでいる。自分の豆が一番うまいと思っていではダメだ。」と語ります。以前は、だだちゃ豆の栽培方法や種の選び方は各家ごとに秘伝とされていました。しかし今は、自分の家で美味しい豆ができたら、そのつくり方を教えあって、白山全体がレベルアップするように努力を怠りません。 ←白山地区にある『白山だだちゃ豆記念碑』。白山の豆を守り続ける農家さんの想いが込められています。  また、だだちゃ豆の種は同じ家の種ばかり植えていると「種が返る(ける)」と言って、大豆に戻ってしまいます。そのため他の家の種と交換し合うのです。 このように、農家さんが競い合い、助け合って『白山』の名を守り続けているため、美味しい白山村産だだちゃ豆ができるのです。 白山村産だだちゃ豆のおいしさの秘密『しわ種』→  「本豆(ほんまめ)」は、お盆が過ぎた頃、8月中〜下旬に収穫の最盛期を迎えます。本豆が収穫される時期は、だだちゃ豆の一番の旬!もっとも多くのだだちゃ豆が収穫され、約1ヶ月ほどのだだちゃ豆シーズンの中でも、香り・旨み・コクを充分に堪能できます。美味しい旬の季節は、たったの約1週間。まだまだ暑さの残る8月下旬。きりっと冷したお酒のおつまみと、短い旬の、最高のだだちゃ豆をお楽しみくださいませ。 <白山村産だだちゃ豆>●早生豆(8月上〜中旬お届け)  2袋入り / 3袋入り / 5袋入り / 木箱入り「長五郎」●本豆(8月中〜下旬お届け)   2袋入り / 3袋入り / 5袋入り / 枝付きだだちゃ豆            木箱入り「市左衛門」 / 木箱入り「甚兵衛」 / 日本酒&だだちゃ豆セット<他の種類はこちらから!>特撰だだちゃ豆 / 寺田村産だだちゃ豆極味 / 晩生だだちゃ豆 / 高原だだちゃ豆 ご贈答にも、ご家庭用にも!枝付きだからこその鮮度抜群の味わい!ご家庭で収穫気分が味わえる、限定品「枝付き白山村産だだちゃ豆」をどうぞ!

販売店:清川屋 特産品・フルーツ王国

¥5,250 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る