ティーメジャースプーン 〜ステンレス4本セット〜これで茶葉の分量はバッチリ♪

ティーメジャースプーン 〜ステンレス4本セット〜これで茶葉の分量はバッチリ♪ 商品名ティーメジャースプーン ステンレス 4本セット内容大さじ1 小さじ2 小さじ1 小さじ1/2        左記の4本セット材質ステンレス説 明 紅茶の分量を正確に量るためのティーメジャースプーン。  おいしい紅茶は、茶葉を正確に量ることもポイントのひとつ。  ミツティでは、紅茶の分量は、すべてこのティーメジャースプーンで何杯かをラベルで明記しています。  これで、お湯の量さえきちんと知れば、おいしい紅茶が淹れられます。  ティーメジャースプーン 〜ステンレス〜 4本セット  ティーメジャースプーン ステンレス製   4本セット  いちばん分かりにくく、やっかいなもの。 これは、ティスプーンかもしれません。 紅茶教室では、 「まず、茶葉を量るスプーンは一つに決めましょう」 とお話しています。    必ず同じティスプーンで茶葉を量ると、自分の好みの濃さや味が 分かっていくようになるものです。 ただ…、ティスプーンと言っても、様々な大きさや形のものがありすぎて、どれが本当のティスプーンか迷ってしまいます。  ひと回り小さなコーヒースプーンを、ティスプーンだと思い込んでいる方も多いようです。  ティスプーンは、BOPだと約3g計れるモノ、だそうですが、これもまた分かりにくい!  「ティスプーン軽く一杯」と言っても、その軽さ加減が人によって違います。  細かいことを言うと、同じ大きさでもずっしりと重い茶葉もあれば、軽い茶葉もあるのです。  多少茶葉の量が前後してもおいしくなる紅茶もありますが、できれば正確に量って欲しい紅茶も。 そこで!  ミツティでは、よりお客様に分かりやすいティメジャースプーンをご用意いたしました。  これは、メジャースプーン ステンレス4本セット。  大さじ 1 (=1Tbsp 15ml)  小さじ 2 (=1Dsp 10ml)  小さじ 1  (=1Tsp 5ml)  小さじ 1/2 (=1/2 Tsp 2.5ml)  の 各1本ずつ。  つまり、大さじと小さじのセットです。  これであれば、小さじ1ならば、すりきり一杯きっちりと量ればそれでよし!  それぞれの茶葉に関して、このティメジャースプーンで量るとどのくらいかを、MitsuTeaでは商品ラベルで明記(右図)いたします。  もちろん、おうちにあるものでもかまいませんが、やはり紅茶専用を1組用意したいところ。  また、これほど細かく量れるスプーンも、なかなかありません。  小さじ2のタイプがイチバン使うかも♪  4本もあるこのタイプであれば、より正確にきっちりと茶葉を量れます。  メジャースプーンの膨らみの形自体も、平たいタイプではなく、底が充分丸みをおびているタイプなので、正確に量りやすいのです。これなら、どなたが量っても、同じ茶葉の量に限りなく近づくはずです。 これで、もやもやしていた「ティスプーンっていったいどれ?」病から、解放されます。

販売店:セイロン紅茶専門店ミツティー

¥900 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る