毎月初め発送・有機栽培茶・砂川(いさがわ)80g メール便対応(ak)【2sp_120810_ blue】有機栽培茶!静岡県春野の自然茶園で農薬を一切使わず栽培しました。MOA自然農法文化事業団認定の有機JAS認定茶です。

毎月初め発送・有機栽培茶・砂川(いさがわ)80g メール便対応(ak)【2sp_120810_ blue】有機栽培茶!静岡県春野の自然茶園で農薬を一切使わず栽培しました。MOA自然農法文化事業団認定の有機JAS認定茶です。 JAS法に基づく有機栽培表示認定機関:NPO法人MOA自然農法文化事業団産 地:静岡県 春野町砂川・泉平地区生産者:砂川共同製茶組合製造者:株式会社おさだ製茶販売者:秋山園楽天市場店(株式会社秋山商店)内容量:80g「楽天シニア市場」div.a{line-height:150%}私たちが農薬を一切使わず有機栽培で育てたお茶です無農薬有機栽培煎茶・砂川(いさがわ)MOA自然農法文化事業団認定の有機JAS認定茶です。10年かかってやっとお届けできるんです今から10数年前、静岡県周智郡春野町の鈴木さん親子と伊沢さんというたった3人の生産者が立ち上がり、まず土造りからはじめました。単に農薬の使用をやめればよいというわけではないんですね。10年近くかかってやっと認定され【無農薬の畑】となるのです。たったの半分だけ今では、鈴木さん伊沢さんに賛同した、春野町砂川(いさがわ)地区と泉平地区の52軒の生産家が参加して15町歩の広さを開拓しました。でも、実際に使えるのはたったの7町歩だけ半分以下です。なぜなら、ほかの畑と隣接している畑は、薬を使っていなくても、ほかからの飛散を考え認定されないからです。今までにこんな厳しい基準で栽培されたお茶があったでしょうか?工場だって別物なんですこの、有機栽培茶・砂川を製造するために、別の工場を建てました。いくら畑に気をつかっても、製造中にほかのお茶と混じってしまっては何にもなりませんね、このお茶専用の工場を丸ごと建てて、ほかのお茶には使いません!あえて【有機栽培】と表示します無農薬茶と有機栽培茶の違いをご存じですか?無農薬茶は、農薬を使用していません、これは当たり前ですよね!でも化学肥料の使用は認められています。一方、有機栽培茶は有機肥料だけで、農薬も化学肥料も使わずに栽培したお茶です。ですから、有機栽培茶の方がより安心なわけです。ところがお茶を扱う業者にも、この違いを知らない人たちがたくさん居るのです、悲しいことですが、間違った表示で誤解されています。秋山園ではJAS法に基づき【有機栽培茶】とお伝えします。 *予約制・毎月、月末までのご注文を翌月はじめに発送。

販売店:秋山園茶匠百三十年

¥1,039 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る