五節句ふろしき[おのみちこ]季節を楽しむ、風呂敷でエコロジー

五節句ふろしき[おのみちこ]季節を楽しむ、風呂敷でエコロジー ■お支払い…クレジットカード・代金引換・銀行振りがございます。 詳細はこちら■送料…499円から。合計10,500円以上で送料無料[佐川急便] 詳細はこちら楽天国際配送対象商品[海外配送] 詳細はこちら Rakuten International Shipping Item Details click here風呂敷 五節句おのみちこ────────────────────流行を取り入れた和柄を描くクリエーターとして活躍中の、京都出身のデザイナー、おのみちこの、五節句を描いた風呂敷です。素敵なやさしい和柄を描く、ときものやさんでも大人気のおのみちこですから、コアなファンの間では話題の商品です。サイズは約50cm四方でやや小さめ。生地は紬のような節のあるシャンタン織りの綿生地で、しっかりした生地で丈夫です。お弁当箱包みとしても、季節のインテリアとしても、贈り物にもステキですね。小さなもののカバーや、ランチョンマットなんかにも使えそうですね。和柄なので、着物でのお出かけ時に、ハンカチやナフキン代わりとして、膝にそっと掛けるのも季節感があっていいですよね。右端には、小さくおのみちこのロゴも入っています。伝統的な年中行事、お正月やひな祭り、子供の日、七夕、お月見の、季節の節目となる5つの節句を色鮮やかに描いています。どれも女性やお子さまが喜びそうな、はっきりした楽しい柄ですよ。【 タイプ1 お正月 】五節句では人日(じんじつ)と呼ばれ、現在の1月7日、七草の節句にあたります。ここではおめでたい濃い赤に、黒の印象的な輪、カラフルな、餅玉飾りやおめでたい小物の飾り、雪輪や疋田などの和柄がたくさん入っていますよ。お正月の華やかさが伝わってくる元気なデザインです。和柄なのにどこか洋風の、明るさがあっておしゃれですよね。【 タイプ2 お雛様 】3月3日の桃の節句、五節句では上巳(じょうし)というそうです。雛祭りにふさわしい、ピンク、白、赤、黄色の地に、ちょっぴりはずかしそうなお内裏様とお雛様が描かれています。上部分には、桃でしょうか、細かい花模様が入っています。全体が大きな花の中に入っているのもかわいいですね。さらにぼんぼり、菱餅などの、おなじみのお雛様グッズもたくさん描いてありますよ。ほのぼのタッチがかわいいね。【 タイプ3 こいのぼり 】5月5日は、子供の日でおなじみの端午の節句。菖蒲の節句とも言いますね。新緑の5月の節句にふさわしい、鮮やかな緑の濃淡のイラストです。黄緑の大きな丸が印象的な地に、こいのぼりが4つ、大きく泳いでいます。真鯉、緋鯉に子鯉が2つと、一番上には吹き流しがたなびいています。ツバメに柳、菖蒲、水文も入っていて、ちょっぴり男性的な感じですよ。【 タイプ4 七夕 】星祭りとも呼ばれる、7月7日の節句の風呂敷です。スモーキーな水色と白の、大きな丸が入った地に、竹と笹に飾りつけられた一面の七夕飾りが、元気で楽しい感じで描かれています。子どもの頃、笹に飾りを作って飾ったことを思い出させてくれますね。織姫さまと彦星さまの飾りもちゃんといらっしゃって、和柄の飾りもたくさんありますよ。お子様にも喜ばれそうな、楽しい図柄ですね。【 タイプ5 お月見 】9月9日は重陽(ちょうよう)の節句。おめでたい数字、9が二つも重なる、ということで、五節句の中でも、最も重要な日だったそうです。大きなお月様の下に、旧暦の8月15日、仲秋の名月に、お月見をするウサギが描かれているのがかわいいですよね。さらに、月に住んでいるというシルエットのウサギや、すすきや赤トンボなどの秋のモチーフがたくさん描かれていますよ。月のまわりの萩の花も、赤い色が印象的ですね。お月見のモチーフが、やわらかい紺地をバックに、おのみちこらしいタッチで描かれています。秋らしい、どこか哀愁のただようやさしい図柄がすてきですね。商品説明────────────────────品質 綿100% 綿シャンタン生地サイズ 約50cm四方

販売店:きものやさん

¥630 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る