八重山みんさー ミンサー 半幅帯 四寸帯 狐色棒縞【送料無料】

八重山みんさー ミンサー 半幅帯 四寸帯 狐色棒縞【送料無料】 帯地綿100%(手織り)色狐色、錆色、黄朽葉色など巾約15.5cm長さ3m69cm経済産業大臣指定 伝統的工芸品PCのモニターの環境など違いにより、色や柄の出方が多少異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。参考リンク まるともトップ > 帯(ふだん着) >  八重山みんさ >狐色棒縞まるともトップ > 帯(ふだん着) >  八重山みんさ > 四寸帯 >狐色棒縞まるともトップ > 帯(ふだん着) > 半幅帯 > ゆかた帯(半巾帯) >  八重山みんさ >狐色棒縞八重山みんさは綿100%、手織りの帯です。太めに縒られた綿糸が交錯してできた柄の素朴な味わいは、見るものに言い様のない安らぎを与えてくれるようです。 ■「五(いつ)の四(よ)までも」・・・ <みんさー織の由来>みんさーの象徴ともいうべき、五と四をあらわした絣模様には、「五(いつ)の四(よ)までも」の意味が込められています。 沖縄・八重山地方にその昔「通い婚」の風習があった時代、男性の求愛を受け入れた証しに、最高の贈り物として、女性が自ら織ったミンサー帯を 男性に手渡しました。(庶民は当時、字を書くことが出来ないため思いを織りに込めたのです)五と四の絣模様には「五(いつ)の四(よ)までも」の思いが、そしてその両端の真っ直ぐなラインには「道を踏みはずして浮気などすることなく」という思いが、またヤッサミ(ムカデの足の意)と呼ばれる細かな横段のラインには「足繁く通って下さい」の思いが込められているそうですなんとも情熱的な織物ですね!ちなみに、「みんさー」の語源は「綿(みん)」と「狭(さー)」で「綿で織られた幅の狭い織物」 ほどの意味になります。

販売店:きもの・まるとも

¥13,230 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る