【七五三】古布の四君子パッチンセット 梅・菊・撫子の髪飾り【三歳用】おはりばこオリジナル!つまみ細工の七五三用髪飾り

【七五三】古布の四君子パッチンセット 梅・菊・撫子の髪飾り【三歳用】おはりばこオリジナル!つまみ細工の七五三用髪飾り       上質の精華の生地を、引き染めでぼかして染めました。 発色の良い赤が美しく、グラデーションを生かした作りに仕上げました。 ぽってりとした質感も、正絹の精華独特で、お着物に負けません。   赤系のお着物はもちろんのこと、桜らしいピンクのお着物との相性もばっちり! 伊達衿や帯揚げなどの差し色に赤を使う場合でもよく合います。 オールマイティに使える、人気のお色目です。 人気No.1!         丹後製の正絹の綸子地を、刷毛で引き染めで染めた贅沢な生地です。 ピンク・オレンジ・紫を、1寸幅で間を置いて染めていきます。 生地の光沢と、暖色のグラデーションが、元気で明るい印象を与えてくれます。   淡い色合いのピンクのお着物から、オレンジ・黄色系の暖色系のお着物まで。 いろんなお色に合わせて頂けます。 ポップで元気なイメージにした方にオススメです。         深い赤の地の生地を、しっかりと絞ったかのこの生地です。 絞られている部分と無地の部分があるので、両方をうまく組み合わせて作ります。 生地はもちろん綸子です。質感のしっかりした、光沢のある風合いが特徴です。   絞りのお被布など、絞りの要素が入ったコーディネートにどうぞ。 お子様のお着物は、絞りや疋田文様が多く使われます。 黒髪にとっても映えるのが、赤×白疋田なのです。         赤地に、水色や黄色がところどころに差し色として入った生地を使いました。 アンティークの生地ですので、赤に深みがあり、とっても味わい深い生地です。 差し色をうまく使い、かわいくお使い頂けます。   赤地に水色・黄色は、子供着物の王道です。 子どもらしさをちりばめた、真っ赤に柄が入ったお着物に合わせて下さい。         上質な緋襦袢の生地を使いました。 目の覚めるような赤は、日本人にとってもよく似合うお色です。 どんなお着物にも合せられる、万能の赤無地です。   紅白のコントラストがとっても可愛い! 白が際立つ赤の使い方ですので、赤のお着物やコントラストのはっきりした お着物にどうぞ♪  a:hover img{opacity:0.8;filter:alpha(opacity=80);-ms-filter: "alpha( opacity=80 )";}.style2 {color: #FFFFFF}.style4 {font-size: 24px;color: #FFFFFF;}.style5 {font-size: 12px}.style7 {font-size: 24px}.style8 {font-size: 14px;font-weight: bold;} コーディネート⇒ ちんころ長  三才髪飾りの大本命。2年連続1番人気! 4つのお花を組み合わせ、にぎやかで元気な髪飾りに仕上げました。 お色は、赤〜ピンク系のぼかしから、古布系まで豊富に揃えました。 2年連続1番人気、3歳髪飾りの定番です。 ちんころやかのこと一緒にコーディネートすると、もっと可愛くなりますよ。 お花がいろいろ。アレンジもいろいろ。 定番コーディネート 左右に分けて。     ビラかんざしとぶらさがりかんざしは、前髪をはさんで両側につけて、 お顔を引き立てます。 前髪にはちんころを、後ろ髪にはかのこを着けて、差し色を加えるとさらに可愛くなります。 4つのお花は、それぞれ元気いっぱいに、いろんな色で咲いています。 赤、ピンク、白・・・。 大事なお子様が、個性豊かにたくさんの色をもつ素敵な女性に育って欲しいから。 おはりばこの、隠れた願いです。 古布バージョンとぼかしバージョンで、ガラリと表情がかわります。 ぴったりのカラーリングを探してみてください。 大きなお花と合わせて。 花束みたいに。       片側にこのはなを着け、もう片方に四君子をまとめて 着けると、こんなに華やかになりました。 ちんころ(長)は蝶結びにして前髪に着け、 頭の後ろにはかのこを飾り、後ろ姿をカバー。 おまけのちんころもかのこの側についています。 真っ赤な帯飾りは、金〜銀系の帯によく合います。   商品名 四君子セット サイズ 大きなお花の直径:38mm   三輪花の直径:35mm   ぶら下がりの長さ:85mm   ビラの長さ:20mm 素材 本体:正絹100%   生地の種類:正絹古布・縮緬・精華など (一点一点異なります。気になる方はお問い合わせください。) 技法 つまみ細工 デザイン おはりばこ 製作 おはりばこ(京都・西陣にて製作) 販売 おはりばこ 気をつけて頂きたいこと この商品はつまみ細工という技法で作られています。 つまみ細工は繊細な商品ですのでお取り扱いには以下の点にご注意ください。 保管方法 高温多湿・直射日光 禁止 お取り扱い 一定時間圧力を加え続けると花びらにクセがつき、 かたちが崩れることがございます。   水濡れ禁止  無理に力を加えると取れます。  

販売店:和布の和雑貨 おはりばこ

¥9,240 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る