無形文化財【五嶋紐】冠組帯締め 撚り房 komono-0249-15無形文化財【五嶋紐】帯締めを今だけの特価で!

無形文化財【五嶋紐】冠組帯締め 撚り房 komono-0249-15無形文化財【五嶋紐】帯締めを今だけの特価で! 無形文化財【五嶋紐】冠組帯締めのご紹介です。冠組は,元来武家の冠の紐として使われていたもので、厚みと弾力のある柔らかさが特徴です。現代では和装の帯〆として、糸に撚りをかけて組み上げ、伸縮性に富む〆心地は他に類を見ない良さがあります。五嶋紐冠組は最高級の絹糸を使い江戸職人が伝承してきた巧みな技を活かし組み上げたものです。また、本品は、撚り房加工されておりますので、美しく高級感があり、房もよじれることなく何時までもきれいにお使いいただけます。訪問着 付下げ 色無地から小紋 紬のお着物まで幅広くお使いいただけます。幅 約1.2cm 色 落ち着いたベージュ  【五嶋紐】糸質・色・組みの工程すべてに妥協を許さない五嶋紐は、堅すぎず軟らかすぎず、その締めやすさには、定評があります。熟練の職人の高度な技術により生み出される「江戸組み」の美しさを是非お楽しみ下さい。本品は、撚り房加工されておりますので、美しく高級感があり、房もよじれることなく何時までもきれいにお使いいただけます。【 創始者:無形文化財「五嶋 敏太郎」略歴 】明治12年 東京日本橋に生誕昭和35年3月『無形文化財』の指定を受ける昭和38年2月 それまで自ら考案した作品すべてを集録し全9巻にまとめた『組糸集鑑』を文化庁に納める昭和38年11月 黄綬褒章 受章昭和42年4月 勲五等瑞宝賞 受章

販売店:夢きもの

¥5,980 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る