≪織りの町、十日町のこだわり工芸品。本格もの!≫【手織 越後本真綿紬】伝統的工芸品十日町絣紬「大地祈り」 

≪織りの町、十日町のこだわり工芸品。本格もの!≫【手織 越後本真綿紬】伝統的工芸品十日町絣紬「大地祈り」  絹100% 長さ12.6m  内巾37cm経済大臣指定伝統的工芸品「十日町絣」の証紙がついております。伝統的な美しさと現代の感覚を融和させて作る民芸絣織物、十日町絣。「十日町絣」の伝統工芸証紙が貼付される手織りの商品は極めて少なく、その価値は非常に高くなっております。そんな希少な十日町絣の素敵な一品を一点限り特別にご紹介が叶いました。絣はまず、整経された経・緯絣糸を張り台にかけ、図案により作られた経緯絣定規に合わせながら、指定された配色に従い、交互に動かしながら摺込捺染(すりこみなっせん)します。そしてその箇所を綿糸または平ゴムで固くくびり、浸染(しんせん)により地色を染色します。次に、製織のための準備工程を経た後、手作業により経緯の絣を合わせながら織り上げていきます。 手間暇かけて職人が織り上げた、芸術ともいえる手機紬…絹のもつ素朴で穏やかな光沢、柔らかな肌触り、その深い味わいを満喫する人たちは数知れず、ちょっとしたおでかけや、普段のお洒落着物として、幅広くお召しになることのできる大変重宝するお着物です。 ふっくら優しく丈夫な真綿手織りの風合い。それでいてゴワゴワと強すぎない、絹の特徴を生かした絹織物。優しい白茶色を基調として…。オレンジ、柳、藤色のカラフルな絣段もようを細く込めて、絣意匠にはうちわに鳥、駒、凧などの民芸遊び道具。無地場には極ごくさりげない色彩使いで、薄藤、薄紅、薄杏の色彩がふうわりとぼかされております。昔ながらの奥床しさと、洗練されたモダニズム。相容れることのない感覚を見事に融合させた、伝統工芸ならではの繊細な匠技を感じさせます。特別仕入れの本品限りのお値打ち特価のお品です。希少価値の高い≪十日町手括絣の手機紬≫の魅力を、存分にお楽しみ下さい。どうぞこの機会をお見逃しなく!お仕立ご希望の場合、地入1,050円+※胴裏3,675円〜+紬八掛8,925円+お仕立代18,900円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫い価格につきましては、お問合せ下さい。※本品のお仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービスにてご返送ください。 返送料は無料です。※胴裏の価格についてはこちら。※身丈についてはこちら。当方で商品加工をご要望される場合はこちらより(地入れ) ※着姿の画像はあくまでイメージ写真で、柄の出方が少々異なる場合がございます。[2G012621TYR4]-[TP:植木]-[PS:植木]-[CH:田中郷]-[文責:小清水]-[omi4TYR]-[0711012]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

販売店:京都きもの市場 楽天市場店

¥70,350 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る