「Sun3San」サンサンサン”ドット柄”裏メッシュパンツ /S3S-PDP183M/【2012 EXS S3S】春を感じる、はじける緑のドットプリント!!

「Sun3San」サンサンサン”ドット柄”裏メッシュパンツ /S3S-PDP183M/【2012 EXS S3S】春を感じる、はじける緑のドットプリント!! 【相性抜群。】→発売日発売中掲載日掲載中必見、製作者が語るアピールポイント!!新商品ラッシュが目まぐるしくて、ちょっと私(作者)もクタクタになってきました(汗)。「そもそも出るって言って無いし、ちょっと休もうかな〜」なんて自分に甘く思って一休みしていたら、ある日お客様より「他の商品ページに出ている緑色のヤッケが欲しいんだけど・・・」というお問い合わせが・・・。確認してみると、あぁ〜ありました(泣)。うちのモデルが着てニコニコ写ってました(笑)。お客様対応係のスタッフに「いつ掲載になりますか?」って聞かれ思わず「う、うん2週間!」って言ってしまいました・・・。そして本日そのお問い合わせからちょうど2週間。今、久々慌てて説明文を作っています。 サンサンサンとしては、まさに「らしい」パターンのドット柄(水玉)ヤッケです。カラーは1色のみ(助かった〜(笑))のキレイな緑を基調とした水玉柄を採用しています。いあyぁ、私は男子なので今までも水玉って着た事無いですが、水玉の玉が大きかったら何か「毒々しく」感じますし、小さすぎたら「そもそも水玉に見えない」っていう何とも難しい柄ですよね??サンサンサン企画の段階でもこの水玉の大きさはかなり議論を交わして製作されました。 結果、まさに”絶妙”といえる高バランスでボディ色との融合が実現しました☆カラーが元々、ぱぁ〜っと明るい印象のグリーンですから、なんとなくこれからの季節”春”をイメージさせるカラーだし、ドット柄が何とも「毎日のお仕事を楽しく」させてくれるような気がしませんか? このヤッケ、サンサンサンの定番シリーズとちょっと異なるのが裏地にメッシュを付けた「裏メッシュモデル」なんです。ですから、サイズ感はちょっと大きめ、その代わり肉厚感がありますので着ていて大きいなと感じる事はなさそうです。「メッシュ」が付くと何となく「暑そう」って感じますが、これは逆。1枚素材のヤッケは通気性に富んでおり軽量感もあるので、とてもムレなど感じないと思われそうですが、もしも一度でも汗が発生すると1枚素材のヤッケでは肌にくっついてしまい、そこからまた汗が発生します。つまり、汗をかくまでは快適ですが一度でも汗が発生すると「吸収する手段を持ち合わせてない」のが1枚素材ヤッケの弱点です。その点、肉厚感がありますので1枚素材よりも汗の発生率は高いと思われる裏メッシュは、万が一発生した汗を裏地全面に配置されている「メッシュ」で吸収します。ですから、常に生地と肌との間にメッシュがあるため、くっついたりせず汗の発生頻度を少しずつ軽減させます。これが裏メッシュの一番の効能だと私は思います。見た目的な部分でも一役買っており、一枚素材ではインナーが透ける事もしばしば・・・(当店のヤッケは透け防止)。ですが、裏に一枚メッシュが入る事でインナーが透けることもなくなり、また、製品としての見た目の高級感もぐっと引き立ちます。今回、誰もが振り返る春カラーグリーンドットの裏メッシュ素材をふんだんに使用したこのシリーズ、前開きパーカー、ウエストゴムパンツ、そしてチュニックの3シリーズをリリースしました!!【シリーズの主役候補?ヤッケパーカー】 サンサンサンといったらやっぱりコレ!ですよね(^^)。そうです、畑美人の諦めを喜びと笑顔に変えた「ヤッケパーカー」です!!ただ単に「可愛い!」ではなく、サンサンサンヤッケが広く認知された一番の要因は「こだわり抜いたスペック」に秘密があります。一番はやっぱり汗を逃がす独自構造”クール構造”ですよね?脇下に設置された長方形のメッシュは、効率よく発生したムレを外気へ放出します。また、裾・袖に設置されたパイピングは強風時の「バタバタ現象」を皆無にし、鎖骨の辺りからフードを縫いつけた製法は、帽子の上からでも楽々被れるほど大きなものになりました。 もともと、「ふわっ」とした着心地になるため、多少大きめでも可愛く着用できるのが魅力です。【お揃いにするかどうかはアナタ次第?メッシュパンツ】 サンサンサンが世に出る前、ヤッケといえば「上下販売が当たり前」であり、「上下揃えて買う」のが当たり前でした。それらを根本から変えたのが「サンサンサンヤッケパンツ」でした。サンサンサンは元々、「上下お揃いカラー」で誕生しましたが、いざ販売してみると面白いくらい「上下バラバラ」のカラーを御購入されていました。理由は簡単、畑美人からするとサンサンサンのパステルを基調としたカラーは「コーディネートを連想させる」格好のアイテムだったわけです。下半身だけ汚れるお仕事の方はパンツだけでもOKですし、自転車やバイクに乗る方は思いのほか跳ねっ返りがあるので晴れた日でもヤッケパンツは必需品です。【使い方未知数!!の独自アイテム”チュニック”】 サンサンサンで開発した独自アイテムって結構あるんですが、その中でも独自性を突っ走っているのがこの「チュニック」だと思います。一見、「エプロン」にも見えるし「前掛け」にも見えるこのアイテム。使い勝手は・・・、お客様の自由(笑)です☆汚れ作業や洗い物作業、全面にジッパーや出っ張りもないので収穫作業にも煩わしさは無いだろうと思います。ピタッとした着心地ではなく、ダフッとした着心地なので腕の上下運動もしやすいです。 着脱はサイドの大きなボタンを外していただくか、そのまま頭を抜いて脱ぐかのどちらかです。個性満点のチュニック、ただの個性で終わっていれば追加デザインなどされるわけなく、追加がかかるその最たる理由は「チュニックは既にヒット」している証拠だといってよいと思います。 最後に実際に着用したモデルに聞いてみました!!身長:155cm、体重:○○○kg(○が一個多いって怒られる)、ウエスト:○○○cm、普段着るヤッケのサイズ:Mサイズの彼女が着てみると・・・、Mサイズでピッタリでした!いやぁ、この商品でようやくこの女性スタッフの”ベストな着こなし”を見つけました(笑)。なんか、カッコつけて写るより、こっちの方が自然でイイな〜と思えたので、ニコニコショットを多く掲載しています。なんだかヤッケもニコニコしてるように見えますよね(笑)。

販売店:畑のオンナと海のオトコ

¥1,300 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る