無形文化財 五嶋紐 帯締め ゆるぎNO.31 瓶覗色ゆるぎの中では人気NO.1

無形文化財 五嶋紐 帯締め ゆるぎNO.31 瓶覗色ゆるぎの中では人気NO.1 無形文化財に指定されている、江戸組紐・五嶋紐は、手組みならではのすばらしさが感じられます。締めた時に『キュッツ』っと感じる心地よさは、他に類を見ません。また、糸も大変上質の絹糸を使用しているため、染めた時の発色もよく、シルクのもつ優雅な色つや、光沢が見られます。少しグレーがかった非常に淡いブルー色、瓶覗色です。とてもきれいなお色ですので、合わせやすく、いろいろな帯やお着物に合わせていただけます。素材絹 100%長さ152cm適応お着物訪問着、色無地、付け下げ、小紋など専用のお箱にお入れいたします。五嶋紐の特徴絹糸生糸検査場の基準による絹糸ランクは、5Aをトップとする1Aから5Aがあり、通常、一般的な組紐に使われている糸は、2Aか3Aのものがほとんどですが、五嶋紐の場合は4A以上の糸を使用しています。4A以上のランクの絹糸とは、色艶が良く、節線が少なくて、糸むらの無い光沢のある糸に仕上げられたものです。季節的にも良い糸のとれる時期に限定して作られた4A以上の糸を使用して素材のクオリティを高めています。染め上質の絹糸を鮮やかに染め上げるため、最小ロットで色染めをし、シルクの持つ優雅な色艶、手触りを損なわないよう、熟練の職人により、一色一色丁寧に染め上げていきます。組手組から機械組まで、組台ごとに熟練した職人によって組み上げます。全ての職人の手を熟練したものにするため、組台ごとに専属の職人に組ませて、組台ごとのスペシャリストを育成しております。色彩古くからある五嶋組紐独自の色彩に、新しい感覚を取り入れたオリジナリティーある色合いを表現しております。入荷待ち。

販売店:きもの 和<なごみ>

¥8,925 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る