【正活絹】4枚目:ウール先丸ソックス(M)冷えとり健康法に一番適したゆったりウール先丸靴下(4,6,8…枚目)

【正活絹】4枚目:ウール先丸ソックス(M)冷えとり健康法に一番適したゆったりウール先丸靴下(4,6,8…枚目) 正活絹(せいかつけん)とは進藤義晴先生が監修した冷えとり用の靴下です。10枚以上重ねるならかなり重宝します。ゆるゆるゆったりな履き心地をお試し下さい。【冷えとり健康法】【正活絹】【ウール先丸ソックス】正活絹とは進藤義晴先生が監修した冷えとり健康法に一番適した靴下です。 絹→綿(ウール)→絹→綿(ウール)…と何枚も重ねましょう。 これは 4,6,8…枚目に履くウール先丸ソックス。 正活絹すべてに共通するのは「薄くてゆったりしている事」です。 2〜4枚の重ね履きじゃ物足りない上級者用の冷えとり靴下なら間違いなく正活絹がお薦め。 写真で見るとゆったり具合にびっくりしてしまうけれど、たくさん履くとずり落ちてこないんです。 1枚1枚が薄いから、楽に10枚以上重ねられます。10枚から本当の効果が現れるとか。 綿かウールか迷うところですが、どちらも使った方の感想としてウールの方が人気が高いようです。理由は綿よりも暖かくて、汗を掻いてもそんなに湿らないからなんです。汗を掻いても湿らないと言うことは夏にもお薦め! 超冷え性の方もウールの方が暖かいので良いですよ。 ▲丈長が好みならLがお薦めです。 ▲1枚目にこれを履くだけでもかなり違う。編み目が大きいのは毒素を外に抜けやすくするため。⇒もっと詳しく ▲安価な綿、湿気が抜けやすくて暖かいウール、お好みでどうぞ。⇒綿 ⇒ウール ▲1枚目と同じ編み目のシルクソックス。もちろんゆったり。⇒もっと詳しく ▲暖かいウールの上にさらに重ねていきます。⇒もっと詳しく   ▲3枚目と同じ絹先丸。5枚目でも伸びるので余裕。⇒もっと詳しく   ▲最後は綿。絹は擦れに弱いので一番外側に綿を履いてカバー。⇒もっと詳しく 商品名 【正活絹】ウール先丸ソックス 製造国 日本(岐阜県) 素材 ウール100% 丈 M:踵から履き口まで15センチ、踵からつま先まで20センチ L:踵から履き口まで19センチ、踵からつま先まで24センチ ロットによって長さが結構違います。 冷えとり 冷えとりをしっかりやって効果を実感したい方へ。やる気満々な方はここから試して頂いても全然大丈夫です。 注意 ●重ね履き専用靴下です。薄いので1枚で履くとすぐに穴が開きます。 また、毒出しにより穴が開く事が多々あります。その場合は何度も繕って履いて下さい。 ●画像では白く見えますが、クリーム色です。 ⇒ご購入前に必ずお読み下さい。冷えとり健康法、サイズについてよくある質問はこちら ★再入荷情報★秋冬は大変人気で品薄状態になります。完売後の次回入荷は約1ヶ月後です。

販売店:冷えとり靴下の841(ヤヨイ)

¥870 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る