ひらがなカード

ひらがなカード 収録語彙は、下記のとおりです。あ=あり、い=いぬ、う=うま、え=えんぴつ※、お=おにか=かさ、き=きつね、く=くつ、け=けむし、こ=こまさ=さる、し=しんごう、す=すいか、せ=せみ、そ=そりた=たまご、ち=ちず※、つ=つき、て=てがみ、と=とけいな=なす、に=にわとり、ぬ=ぬりえ※、ね=ねこ、の=のりは=はさみ、ひ=ひこうき、ふ=ふね、へ=へび、ほ=ほんま=まくら、み=みかん、む=むしめがね※、め=めがね、も=ももや=やま、ゆ=ゆき、よ=ようふくら=らくだ、り=りんご、つ=つる、れ=れいぞうこ、ろ=ろうそく※わ=わに、を=りんご を たべる、ん=にんじん※印のものは、改訂前の“ことば”と変更されております。変更の趣旨は、お客さまからのご要望も踏まえ、覚えるひらがなが先頭にきている“ことば”を使用することにより、お子さまに、“ひらがな”一字を認識しやすくするということです。また、これもお客さまから強いご要望がございました、カードの遊び方のご紹介なども付属のパンフレットで間単にご紹介いたしました。0歳からB6判カード46枚ことばのえほん(46ページ) ISBN4-7743-0482-4ひらがなの読みを身につけるには、「ありの“あ”」のように、ことばの中で習得して行くことがより効果的です。おもて面のイラストをてがかりに、ことばを繰り返し読むことで習得し、うら面のひらがなの読みを習得していきます。また、ひらがなが習得できたら、付録の「ことばのえほん」で、さらに、ことばの世界をひろげていきましょう。

販売店:くもんのこどものたから箱

¥1,260 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る