慣用句カード 1集

慣用句カード 1集 まずは、カードの表面の絵を見ながら「あれ〜このたぬきさんどうしたんだろうね〜?」「怒ってるのかな〜?」「たぬきさんのお母さん、こまったお顔してるね〜」。。。1枚のカードの絵からどんどんお話しをふくらませてください。そこにもたくさんの“ことば”が入っています。(ちなみに、このカードの慣用句は、“へそを まげる”でした。。。(^^ゞ )そして。。。慣用句そのものに興味をもってきたら。。。表面の絵を見せなが裏面の“慣用句”というオーソドックスな使い方だけではなくて、「耳がついてるのはど〜れだ?」「胸がついてるのはど〜れだ?」といったように、“ことば”のグループなどもコミュニケーションをとおして、自然に意識させてあげると、いいかもしれないですね。<収録されている慣用句>“耳にする”“耳が早い”“耳をうたがう”“目をまるくする”“はなに かける”“口をそろえる”“はが 立たない”“したを まく”“ひたいを あつめる”“かおから火が出る”“あたまが 下がる”“のどから手が出る”“くびを かしげる”“くびを つっこむ”“むねを かりる”“かたを もつ”“かたを おとす”“かたで いきを する”“うで がなる”“手を やく”“へそを まげる”“はらが立つ”“こしが ひくい”“足が ぼうに なる”“ほねが おれる”“いきが あう”“いきを のむ”“こころに のこる”“なみだを のむ”※慣用句に使用されている漢字は、小学一年生で習う漢字です。0歳からB6判カード31枚

販売店:くもんのこどものたから箱

¥945 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る