【出産祝いに大人気】 赤ちゃんとおしゃべりできる!BABY SIGN(書籍)【あす楽対応 ギフト】【楽ギフ_包装】【10P02jul10】

【出産祝いに大人気】 赤ちゃんとおしゃべりできる!BABY SIGN(書籍)【あす楽対応 ギフト】【楽ギフ_包装】【10P02jul10】 日本における『ベビーサイン』の先駆者、NPO法人日本ベビーサイン協会の理事長である、著者:吉中みちるのベビーサイン本第2弾!知っておきたいベビーサインの基礎知識や、ベビーサインの教え方のコツ、シーン別ベビーサインガイド(体験談付)、先輩ママのアドバイスやベビーサインにまつわるエピソードなど、コレを読むとベビーサインを始めたくなること間違いなし!?著者 : 吉中 みちる 監修 : 日本ベビーサイン協会 発行 : CCRE株式会社 スペック : 全169ページ、一部カラー■ ベビーサインってなぁに?『この子、何を伝えたいんだろう?』小さな赤ちゃんが一生懸命語りかける姿を見て、親なら自然と持つ疑問です。そんな疑問を解決するのが『ベビーサイン』です。まだしゃべれない赤ちゃんと手話を使ってコミュニケーションを取るこの方法は、アメリカの心理学者リンダ・アクレドロ博士と、スーザン・グッドウィン博士によって研究が始められました。90年代の半ば頃、【話し言葉の習得にも役立つ』という研究結果が出て以来、アメリカやイギリスでは、保育所でベビーサインを取り入れるなど新しい育児法としてその地位を確立してきました。日本でも、リンダ博士とスーザン博士の著者が翻訳され、ベビーサインで実際に子育てをした日本の母親の本が出版されるなど大きな反響を呼んでいます。■ ベビーサインのメリット(1) 親子の絆がとても深まるベビーサインをはじめることによって、ママから赤ちゃんへの語りかけも多くなり、赤ちゃんも自分が注目されていることを感じるため、絆がより深いものになります。(2) 話言葉の習得に好影響が出る言葉を話すための喉や舌の筋肉の発達は思ったより複雑で、1歳半から2歳頃まではしゃべりたくてもしゃべれない赤ちゃんも、ベビーサインをすることにより、より早く自分の言葉で気持ちを伝えようとします。(3) 育児が少し楽になるベビーサインを使って、赤ちゃん自らが『ミルクがほしい』『おなかがいっぱい』などと知らせてくれるので、ママの育児ストレスが軽減されます。(4) 赤ちゃんの健康と安全に役立つただ泣いているだけの赤ちゃんを見ても、どうしてあげれば良いかわからないママも『ココが痛い』とサインをしてくれることで、健康状態をより詳しく知ることが出来ます。■ ベビーサインを始める時期ベビーサインを始める時期は、赤ちゃんが周りの人や物に注意が向くようになった頃からです。通常こうした行動は6〜7ヶ月頃から見られますが、赤ちゃんには個人差があります。月齢に合わせてはじめるのではなく、「そろそろかな?」という判断はご両親でしてあげましょう。「バイバイ」が出来るようになったら始めるというのも一つの目安です。大切なのはあせらずじっくりと、赤ちゃんにベビーサインを押し付けるのではなく、成長を見ながら実践していきましょう。ベビーサイン 赤ちゃんけろっとスイッチ 出産祝い ギフト あかちゃん向けの絵本 泣きやむ マタニティヨガ 哺乳びん 胎教グッズ 幼児教育 0歳 0才 新生児 ぐずり 赤ちゃんことば baby sign ベイビーサイン 赤ちゃんとお手てで話そう 赤ちゃん手話 育児法 ベビーマッサージ ベビー手話 イングリッシュベビーサイン英語deベビーサイン ベイビーサインで赤ちゃんと話そう・平日13時までのご注文のみ『あす楽』対応となります。・土日祝日は定休日となりますので、『あす楽』対応外となります。(例)金曜日14時のご注文は、翌営業日(通常月曜日)の出荷となります。・あす楽対応地域は【買い物かごに入れる】ボタンの下に表記していますのでご確認下さい。・あす楽対応地域内であっても、離島などの例外地域も御座いますのでご了承下さい。・お支払い方法に『銀行振込み』を選択する場合、ご入金確認後の発送となりますのであす楽対応外です。・その他ご不明な点はお問い合わせ下さい。>>>あす楽について詳しくはコチラ

販売店:知育玩具メーカー・エデュテ

¥1,300 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る