【ミルクもあったか!】USB哺乳瓶ウォーマー

【ミルクもあったか!】USB哺乳瓶ウォーマー サンプル画像(※画像をクリックすると拡大します。)赤ちゃんは泣くのが仕事です。だいたいはおむつを替えて欲しいか、ミルクが飲みたい時ですよね。泣いているので、時間だしときっちりミルクを作ったのになぜか飲まない・・・。おむつだったのねと、せっかく作ったミルクはどんどん冷めていくのに、おむつを替えなきゃいけないなどや、ちょっとしか飲まないでお休みしながら飲む子など、ほんのちょっとだけ哺乳瓶を保温できればいいのになぁという状況は、子育てにはつきものです。サンコーは赤ちゃんとお母さんのことを考えて一つの製品にたどり着きました。この「USB哺乳瓶ウォーマー」を使えば、ウォーマーをUSBから給電もしくは付属の乾電池ボックス(単三乾電池3本別途ご用意ください)で、できあがったミルクを1時間ほど約40℃の人肌に保温することができます。※ミルクは栄養満点なので1時間以上たったものは赤ちゃんに与えないで下さい。 製品紹介 USBポートにつなげば哺乳瓶を約40℃に保温できます! 使い方は簡単です。調乳したミルク入りのほにゅう瓶をウォーマーに入れて、付属のケーブルをパソコンやAC変換アダプタ(別売)などのUSBポートにつなぐだけです。ヒーター部は約42℃ほどになり、ミルクを1時間ほど保温できます。冬などはミルクがすぐに冷めてしまうことがありますが、冷たくなってしまうと赤ちゃんがいやがって飲んでくれなかったりします。ウォーマーで保温しながら授乳すれば人肌に温かいまま、飲ませてあげることができます。 乾電池3本でもつかえます! 夜中でも赤ちゃんはミルクをがぶがぶ飲んでくれますが、いつもいつも調乳してすぐに飲み干してくれるとは限りません。作ったミルクを半分くらいしか飲んでくれないけど、もう少し飲ませてあげたいなどと思うものですが、夜中にもう一度作り直すのも大変です。後15分保温できたらと思った時など、乾電池3本でも保温可能なのでウォーマーをつけたまま飲ませることも出来て、冷たい手でミルクが冷めてしまうこともありません。ほんのちょっとの保温機能が赤ちゃんにもお母さんにも役立ち、早く飲ませなければといったこともないので、ちょっとした余裕が赤ちゃんをすくすく育てることになるかもしれませんよ。 車載シガーソケットアダプタを使えばお車でも大活躍です! お出かけ時にミルクをあげるのはさらに大変ですね。いつでもどこかの駐車所に止めてゆっくりあげられる訳ではありません。揺れる車内で必死に作ったミルクをいやがって飲まないなどということがよくあります。ようやく止められてだっこしてあげようと思ったら冷たくなっていたので作り直しをしたという経験も少なくないですね。そんな時こそ、この「USB哺乳瓶ウォーマー」を、別売りの車載シガーソケットUSBアダプタでつないで保温すれば、ちょっとした授乳のズレを解消できたりします。赤ちゃんは大人の都合では動いてくれません。大人が赤ちゃんのタイミングに合わせてあげられる余裕が、子育てのちょっとした秘訣なのかもしれませんね。サンコーの「USB哺乳瓶ウォーマー」でちょっとした余裕を手にしてみませんか? サイズ・温度 ヒーター部は約42℃ほどに温まるので、必死になって冷ましたミルクが温まりすぎることもありません。保温に最適な温度になっています。本体も135gと軽量になっていますので、そのままミルクをあげるのも楽々です。持ち運び時にも哺乳瓶を守るように少し厚めの生地で作られていますので、ガラス製の哺乳瓶でも携帯時に安心です。また、ベルトも付いていますので、肩からかけて持ち歩いたりと色々なシチュエーションで活躍します。 仕様 サイズ 幅70×奥行き100×高さ170 (mm)、135g 付属品 本体、USBケーブル、乾電池BoX、日本語マニュアル バッテリーBox 乾電池3本(別途ご用意下さい) 乾電池使用可能時間 約1.5時間 給電 USB or 乾電池 ヒーター部温度 約42℃ パッケージサイズ 幅230×奥行き80×高さ120 (mm)、145g 保証期間 3カ月 ※仕様は改善のため予告無く変更する場合があります。

販売店:サンコーレアモノショップ

¥980 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る