本物志向の方へ【色落ちの心配ご無用。陶芸窯で出る色合い】赤絵威嚇シーサー(小)【毛並み 青色】 S-206【やちむんの里】シーサー赤・シーサー青・退職祝い【smtb-MS】【楽ギフ_包装】【日本の島_送料無料】・縁起物・魔除け グッズ・風水 玄関【予約】最後にお持ちいただきたい迫力あるシーサーを日々作陶しております。

本物志向の方へ【色落ちの心配ご無用。陶芸窯で出る色合い】赤絵威嚇シーサー(小)【毛並み 青色】 S-206【やちむんの里】シーサー赤・シーサー青・退職祝い【smtb-MS】【楽ギフ_包装】【日本の島_送料無料】・縁起物・魔除け グッズ・風水 玄関【予約】最後にお持ちいただきたい迫力あるシーサーを日々作陶しております。 ────────────────────────本場沖縄でも当工房でしか出せない色合いです。 ■商品に関してご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にメールかお電話にてお問い合わせくださいませ。  098−957−1776────────────────────────〜送料、お支払い方法について〜■送料無料です。■10、500円以上のお買い物で送料無料となります。代金引換手数料も無料です。────────────────────────【内容】赤絵威嚇シーサー(小)【毛並み青色】 ペア■商品番号【S−206】 【サイズ】 高さ14cm×横幅17cm×奥行き10cm (一匹) 重さ 2kg(二匹計) 【ポイント】驚異の3度焼き!こだわりの秀品!1点1点、一匹一匹に作者のサイン入り1250度の高温で焼成しているため屋外に置いても問題ございません。長く持てば持つほど味がでます。 沖縄のお守り、石敢當をご存知ですか?石垣島の伝統工芸の織物【八重山ミンサー】ギフト対応※備考欄に記入必須★上記のギフトサービスに対応しています。詳しくは、こちらのギフトページをご覧ください♪【ご注意下さい】※職人による完全手作りのため若干の色合いの違い、形、寸法の誤差がございますが手作りの魅力でございますので一品物、世界に一つしかないものとお考えいただきお買い物をお楽しみくださいませ。※撮影時の天候やお使いのモニターによっても商品の色合いが若干実物と違う場合がございます。ご了承くださいませ。 ※たいへん申し訳ございませんが一つ一つ手作りをしているため量産ができません。商品が完売した場合、すぐに商品の補充ができない状況をご理解ください。完売御礼 こちらのシーサーは予約販売となります。窯出し予定は【12月中旬】です。シーサーは、14〜15世紀頃、エジプト、そして中国を通り沖縄に伝えられたといわれており、エジプトのスフィンクスが源流で、シルクロードを渡って伝わったといわれています。沖縄では魔除けや守り神として存在しやがて一般の民衆にも広まったシーサーは風水思想に基づき、シーサーの向きは、 午(南)の方角へ向けると火災の防止に、丑寅(北東)の方角へ向けると台風から家を守る水難防止になるといわれております。阿吽のシーサーは、正面向かって右がオス(口が開いている)、左がメス(口が閉じている)です。オスの口から幸せ(福)を取り込み、口が閉じているメスが幸せを逃がさないとされています。  平成4年 神奈川県所在「株式会社 九つ井」内 自家窯「陶郷」太田信夫氏に師事 ※業務用食器、レリーフ(陶壁)、照明等製作 平成9年 沖縄県壺屋焼窯元「育陶園」5代目故高江洲育男氏6代目 高江洲忠氏に師事 現代の名工であった5代目の最後の弟子。  ※壺屋焼 雑器、龍、シーサー製作 平成12年 沖縄現代陶芸展 入選   沖展 入選 平成13年 沖縄現代陶芸展 入選 平成16年 沖縄県読谷村都屋にて (有)オキナワロイヤルクラフト 開業 平成19年 沖縄現代陶芸展 入選 平成20年 沖縄県工芸公募展 入選   沖展 入選   沖縄の原料を吟味して工房独特の土味と色合いを出しています。 出来上がった粘土を長期間寝かして粘り気を出して、製作できる土になります。製作で難しいのは、シーサの顔の表情だと思います。   沖縄では 赤絵 (赤色を塗る)の技法はもっとも格式があり特に高い技術を必要といたします。一度 1250度以上の高温の窯で焼き、窯から出した後に、赤絵を塗っておよそ800度でもう一度窯焼きします。 とても手間をかけているのです。 もちろん沖縄県内でもこの土味、色合いはこちらの工房でしかお作りできません。 毛並みの一本一本まで手作業で製作しています。小さいシーサーでも製作に一週間、焼き上がりまで一ヶ月を要します。 手仕事は緻密にして豪快,今にも動きだしそうなシーサーです。毛並みの勢い、邪を威嚇する鋭いまなざし、安定感のある肉付きの良さ。    

販売店:沖縄南の島陶芸工房

¥18,900 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る