TVで紹介されました 洗える!蕎麦殻(そば殻)枕(低いタイプ・抗菌防臭除菌処理済み)脱酸素パックで開封まで清潔【SBZcou1208】そば枕もおめざめにおまかせ♪日本製 丸洗いOK 洗える枕 洗えるまくら 高さ調節可 ウォッシャブル まくら 快眠

TVで紹介されました 洗える!蕎麦殻(そば殻)枕(低いタイプ・抗菌防臭除菌処理済み)脱酸素パックで開封まで清潔【SBZcou1208】そば枕もおめざめにおまかせ♪日本製 丸洗いOK 洗える枕 洗えるまくら 高さ調節可 ウォッシャブル まくら 快眠 画像をクリックすると拡大しますサイズ:低いタイプ5cm×30cm×45cmピローケース35cm×50cmサイズ目安洗濯方法:枕の中袋から蕎麦殻を目の細かい洗濯ネットに移し替え、衣類の洗濯と同じように洗濯脱水してください。その後そば殻の入った洗濯ネットごと干してください。必ずそば殻のみで洗濯してください。洗濯後は天日で良く乾燥させ水分をとってください。乾燥の目安は晴天の春夏季で1〜2日、同じく晴天の秋冬季では、2〜3日です。注意事項:この蕎麦殻は風合いを出すために完全に脱色していません。他の衣類に色移りする場合がありますので、他の衣類とは一緒に洗わないでください。洗濯ネットで洗濯の場合、蕎麦殻が後ぼれないようネットの出し入れ口は必ず閉め、蕎麦殻がこぼれないようにしてください。洗濯機の故障の原因となります。また、長時間の洗濯・脱水も、ネットが破れ蕎麦殻がこぼれ、洗濯機の故障の原因の元になりますので、お気をつけ下さい。警告:この枕はあくまでも天然産物です。メリットがある反面、デメリットもあります。天然産物のため、虫の発生がある可能性があります。常に清潔にご使用下さい。虫の発生及び洗濯による機器の損傷・衣類の色移り、アレルギーなどそれら付随する事柄に関しては当社は一切責任を負いかねます。1,そば殻の選別 振動選別機にて、 粉ゴミかすの除去 2,熱湯洗浄 95〜100℃の熱湯にて 3分間洗浄。 3,熱風乾燥 120〜130℃の熱風にて 7〜15分間循環させて乾燥。 6,脱水とほぐし 脱水機に3分間、 ほぐしに9分間。 5,薬剤洗浄 洗剤(ハーベストワンショット)と漂白剤 (ユーセルキュービ)で40〜60℃で7分間洗浄し、 排水後3分間のすすぎ洗い。 4,そば殻の選別 さらに振動選別機にて 熱処理時に分離した 粉や虫の卵等を除去 7,高温熱風乾燥 140℃の高温による乾燥機にてそば殻を循環させ、 30分間乾燥。最終殺菌を行います。 8,そば殻の選別 振動選別機にて最終選別。 洗えるそば殻として最終精製。 ▼最後に、お届けまで クリーンな状態を保つために、密封パックします!蕎麦の実を脱穀するときに残るのが蕎麦殻。そのときに少量の実やホコリが残ります。従来の蕎麦殻枕に使われているのは薫蒸(消毒)のみの蕎麦殻のため、それを洗うと蕎麦の実やホコリが水分を含み異臭を発します。また、漂白していないため、水につけると蕎麦殻本来の色が出てしまいます。これらをいくつかの精製過程で取り除き、洗うことの出来る蕎麦殻が出来るのです。

販売店:おめざめばざーる

¥3,990 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る