取り付け簡単!エコ!省エネ!明るい!リモコン付き【LEDシーリングライト】昼白色【PM3時までの代引き注文なら当日発送!土日・祝除く】

取り付け簡単!エコ!省エネ!明るい!リモコン付き【LEDシーリングライト】昼白色【PM3時までの代引き注文なら当日発送!土日・祝除く】 LEDシーリングライト 【XTA-55】 ★省エネ+明るさ+寿命がアップ! ★虫が好む光の波長をカットして本当に虫が寄りにくい ★工事なしで簡単取り付けOK ★年間 6,339円もお得! 従来型蛍光灯とLED照明器との年間電気代金比較  一般家庭での1日あたり平均点灯時間7時間、年間点灯時間2550時間とし、 電気代金は電気料金目安単価22円/wh(税込み)で算出。(パナソニックカタログ参照)  8畳〜12畳部屋用対象  HS8276   9600lm/360°  168W  57.1lm/W   9,424円   XTA-55   4500lm/120°   55W   81.8lm/W   3,085円 年間電気料金節約金額  6,339円 9,424円-3,085円=6,339円 XTA-LEDシーリングライトは、12畳部屋以上対応照度を備えており、必要に応じてリモコンにて、 照度調整すれば、なお一層の電気料金節約になります。 まぶしいくらいに! 利点がいっぱいの照明です。 まだまだ珍しい高性能のLEDシーリングライトがこの価格で!大手メーカーの同類品と値段を比較すると半額以下かも!? 【LEDシーリングライトをお勧めする理由】 LED電球がかなり普及してきましたが、廊下やトイレだけでなくリビングなどのメインのお部屋の照明もLED化したくありませんか?LED蛍光灯なるモノも一部出てきているのですが、LED電球ほど普及しないのはなぜでしょう?  実は大きな理由があるんです。蛍光灯の照明器具には安定器と呼ばれる装置が必ず入っておりこの装置のおかげで蛍光灯が放電して明るく光る訳ですが、そもそもこの安定器自身が結構な電力を消費してるんです。(一本あたり15W-20Wくらい)  なので、 蛍光灯だけLEDに交換しても本当は電気代3分の一にはなりません。もっと最悪なのは、本来LEDには不要な安定器が付いていると高価なLED蛍光灯はかなり早い時期に球切れや点滅を起こしてしまう!ようするにすぐ壊れるんです。弊社オフィス天井のLED蛍光灯をあえて半分だけ安定器を残して実験し確認済みです。(すでに何十本も切れました)だいたい半年くらいで蛍光灯が切れるので、数万時間などまず持ちません。一方安定器を取り除いた方は全く切れていない状態で2年経過です。このように正しくLED蛍光灯を使うには、照明器具を改造工事するか、LED専用の照明器具を使うしかないのです。このシーリングライトの場合は蛍光灯ではなく、直接LEDチップが並んで照らしているので、電気のロスも無くエコで長年使える本当のLEDシーリングライトなのです。 【凄く明るくて!凄く便利だ〜!】 LED(発光ダイオード)は年々進化してしており今では電球や蛍光灯より眩しいモノが出てくるようになりました。少し前までは、ガラス玉みたいなLEDのツブツブがびっしりと並んでるモノばかりで、節電の為に暗さを我慢する感覚だったのですが、今はSMDと呼ばれるチップ状の板みたいなのが発光して、どこが光っているのかよくワカラナイ不思議な輝きを放ちます!これも、ちょっと前まではLED何粒使用などと表記され、粒の数が明るさの目安だったりしたのですが、最近は超高照度のLEDチップで、例え一粒でもサーチライト級の目つぶしLEDも登場してきました。現在でも安価なガラス玉LEDや照度の低いSMD製品も多いので、LED照明を選ぶ際には注意が必要です。こちらのシーリングライトで採用されているチップは、サーチライト程ではありませんが、結構な目つぶしチップを採用しているので(笑)現在お使いのシーリングライトと交換すれば、明るさ2割増し程度に感じられるのではと思います。「いくら明るくても眩しいのはイヤだな〜」  と思う方ご安心!付属のリモコンで微妙な明るさまで調整可能で、ロウソクのような薄暗〜い灯にも自由に切り替えできます。スモークタイプのカバーがあるので、最大にしてもLEDのツブツブは見えません。なのに蛍光灯に比べるとお部屋や物体の輪郭がくっきり見える気がするのはLEDが蛍光灯のように1秒間に50-60回とか点滅をしていないからでしょうか?アナログTVから地デジに変えた時の感動と言うとちょっと大げさかもしれませんが、一度使ってしまうと、今までのりには戻れないようなそんなスッキリ感を感じました。  なぜかLED電球では感じなかったのですが、このシーリングライトに交換するとお部屋の風景が鮮明になるのを感じて頂けるのではと思います。また、LEDは元々蛍光灯よりも紫外線が少ないので虫が寄りにくい特性があるります。さらに!この商品にはカバー部分に「ムシベール」と呼ばれる虫を誘う光の波長(410nm以下)をカットする特殊加工がされている為、商品動画をご覧のとうり虫の集まり方が明らかに違います。  虫が非常に多い田舎のお宅での夜の実験を行いましたしましたが、蛍光灯の場合はいろんな虫が飛んできては、絶えず照明に体当たりしてうるさいくらいなんですが、こちらの商品だととても静か!蛍光灯のように体当たりしてくる虫は全くおらず、明らかに虫の反応が違います。多少虫は映っていますが、先程蛍光灯で集めてしまった、虫達が明るいから見えているだけのようにも感じました。その他ビデオや防犯カメラで撮影してもチラつかない等々いろんな利点はありますが、とにかく目と家計と蚊や虫に困っている人には嬉しい明りではないかと思われます。取り付けも簡単で、一般的な照明ソケットにカチッとはめれば完了です。蛍光灯よりも太陽光に近い昼白色と、オシャレな部屋にもマッチする電球色の2タイプがあります。

販売店:eモンズ

¥14,490 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る