CMHCHTB-700 備前焼 橋本勘介作 手づくり登り窯 彫紋壷(代引き不可)【Aug08P3】【最大ポイント10倍 〜8/16 9:59まで】作家・橋本勘介が手づくりしました。

CMHCHTB-700 備前焼 橋本勘介作 手づくり登り窯 彫紋壷(代引き不可)【Aug08P3】【最大ポイント10倍 〜8/16 9:59まで】作家・橋本勘介が手づくりしました。 この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。備前伝統の松割木を燃料とする登り窯で、1200度の炎を2週間昼夜絶やす事無く焼締めました。北海道出身の情熱作家が一品一品手づくりしました。橋本勘介独自の工法で表面に凸凹の彫刻の段差模様を入れた「彫紋」無機質的な表面ながらも、深く焼き締められた焼き柄と土味が相まって凛とした佇まいがうかがえます。作家入魂の至高の作品です。サイズ約径20×高20cm個装サイズ:22×22×22cm重量2kg個装重量:2000g素材・材質?器仕様桐箱セット内容壷×1製造国日本作家・橋本勘介が手づくりしました。 ------ ココがポイント! ------●作家・橋本勘介がすべて手づくりしました。●伝統の登り窯で2週間焼締めました。●作家独自の技法で仕上げました。●手づくりの温もりが感じられます。●無釉薬なので愛でるほどに深みが増します。 橋本勘介(はしもと かんすけ)陶歴 ●生年月日:1954年生まれ ●北海道寿都町に生まれる。  1981年備前焼に魅了され備前焼窯元で修行をはじめる。  1990年瀬戸内市東須恵に築窯し作家として独立。  以降、岡山、札幌、旭川、仙台、神戸、大阪、八戸などで個展を開催。  北海道より来岡した情熱と、故郷で培われた繊細な感性が反映された  作品が特徴。土作りにもこだわり、伝統を大切にしながらも  自分の感性が反映された、土に素直、炎に素直な作品を心掛ける。 備前伝統の松割木を燃料とする登り窯で、1200度の炎を2週間昼夜絶やす事無く焼締めました。北海道出身の情熱作家が一品一品手づくりしました。橋本勘介独自の工法で表面に凸凹の彫刻の段差模様を入れた「彫紋」無機質的な表面ながらも、深く焼き締められた焼き柄と土味が相まって凛とした佇まいがうかがえます。作家入魂の至高の作品です。  

販売店:リコメン堂生活館

¥73,500 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る