清水焼 呉須赤絵 花生 (松泉)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【楽ギフ_名入れ】【あす楽対応_関東】【smtb-k】【ky】日本古来の伝統の赤絵模様は季節を問わず、贈り物に最適!

清水焼 呉須赤絵 花生 (松泉)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【楽ギフ_名入れ】【あす楽対応_関東】【smtb-k】【ky】日本古来の伝統の赤絵模様は季節を問わず、贈り物に最適! ギフト対応 京焼清水焼の高級磁器窯元、土山松泉窯の呉須赤絵 花生です。赤絵を活かすために、口と腰回りをダミ呉須で余白を消した手の込んだ細工となっています。楽天国際配送対象商品(海外配送)詳細はこちらです。 Rakuten International Shipping ItemDetails click here京焼清水焼の松泉窯の呉須赤絵花生です。伝統的な赤絵と呉須巻きの青のコントラストが美しい。どっしりとして安定感のある形。三角にたわめた珍しい口や胴部のへこみなど、松泉窯ならではのこだわりが見えます。筆の勢いを活かした軽妙な赤絵。季節感無くつかえる華やかな赤絵の花器です。 ◆商品番号 2106 呉須赤絵 花生 (松泉) ■食器洗浄機 電子レンジ OK 寸法 胴径11.5cm×高さ15.5cm 重さ470g 容量550cc 木箱付 ※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。 ■午後2時までのご注文で翌日到着可能です。■ ※北海道・沖縄・秋田・青森・離島など一部地域を除きます。 土山松泉 陶歴 昭和8年 初代 恭泉の四男として生る 昭和28年 京都市立伏見高等学校窯業科卒業 昭和30年 二代目久宝に師事 昭和33年 京都府陶磁器青年部作陶展に出品し市長賞 受賞 昭和39年 独立して紫野、高桐院住職義山師より松泉と命名され以後茶道具を志す 昭和51年 第三回京都府伝統工芸技術コンクールに出品し知事より優賞を受賞 昭和52年 第四回京都府伝統工芸技術コンクールに出品し知事より優賞を受賞 昭和53年 第五回京都府伝統工芸技術コンクールに出品し知事より優賞を受賞 昭和55年 優賞を三回受賞につき、以後毎年工芸産業技術コンクールに招待出品 昭和59年 第六回京焼清水焼展に出品し奨励賞を受賞 昭和60年 第七回京焼清水焼展に出品しKBS京都賞を受賞 昭和61年 第八回京焼清水焼展に出品し奨励賞を受賞 昭和62年 第九回京焼清水焼展に出品し奨励賞を受賞 平成元年  第十一回京焼清水焼展に出品し伝統的工芸品産業技術振興協会会長賞を受賞 平成二年  京都高島屋にて個展 平成二年  第十二回京焼清水焼展に出品し京都信用金庫理事長賞を受賞 平成四年  伝統工芸士に認定 平成五年  第十五回京焼清水焼展に出品し平安建都千二百年記念協会会長賞を受賞 平成六年  第十六回京焼清水焼展に出品し京都銀行頭取賞を受賞 平成八年  第十八回京焼清水焼展に出品し京都陶磁器協会理事長賞を受賞 平成十年  第二十回京焼清水焼展に出品し伝統的工芸品産業技術振興会会長賞を受賞 平成十年  京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)として知事より表彰される 平成十年  第一回日本伝統工芸士会作品展に入賞 平成十一年 沼津御用邸記念公園東附属邸に茶道具を寄贈し沼津市長より感謝状を頂く 平成十二年 第二十二回京焼清水焼展に出品し、京都市観光協会会長賞を受賞 平成十三年 第二十三回京焼清水焼展に出品し、京都陶磁器卸協同組合理事長賞を受賞 平成十四年 第二十四回京焼清水焼展に出品し、京都商工会議所会頭賞を受賞 平成十六年 秋の叙勲 天皇陛下より瑞宝単光章を賜る 現在 京都の陶芸の流れを研究し特に古染付、祥瑞、赤絵等磁器の伝統技術の手法に力を入れ 茶道の道具類と懐石料理の高級食器類を得意の秘技とする様、努力し制作に専念す。                   伝統工芸士 土山 松泉  

販売店:京焼清水焼専門店 松韻堂

¥27,000 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る