aha-2 志野焼  焼締 志野焼き 花入れ 荒川 明作 【文部大臣奨励賞受賞】【smtb-u】 送料無料 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】薪窯焼成。薪窯の火色 志野焼きの白、の珍しい花瓶

aha-2 志野焼  焼締 志野焼き 花入れ 荒川 明作 【文部大臣奨励賞受賞】【smtb-u】 送料無料 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】薪窯焼成。薪窯の火色 志野焼きの白、の珍しい花瓶 サイズ11cm 高さ20cm  木箱付き 素材 陶器 薪窯に赤松と雑木を3昼夜焼成 薪窯焼成。薪窯の火色 志野焼きの白、 織部のグリーンの珍しい花瓶 ところで土からどうしてやきものができるの? 土練り  ろくろの芯出し ろくろ成形        土の空気を追い出すために土練りをします。土の練った形が菊の花びらの様ですので、菊練りとといいます。 ろくろの台の上に真中心にならないと形が変形して、粘土が飛びます 。  遠心力を利用して形をつくります。少しの力加減ですぐ変形します。 陰干しをして水分が抜けましたら天日に干し 素焼きをします。作品の大きさにもよりますが600度〜800度で焼きます 。  釉薬掛け 素焼きが終わりましたら色付けのため薬をかけます 本焼き 釉薬によって違いますが、1250度位で焼きます。作品は真っ赤に透きとうてドロドロになる寸前まで焼きます。  文部大臣奨励賞受賞新しいことにいつも挑戦土を変え、釉薬を研究してどこにもない作品作品を見れば荒川明の作品とわかる作品を作り続けております。浜松市の北に位置する奥山にて四季を楽しみながら制作しております。 庭に咲いた花を1輪生けても癒されます。花瓶だけでも 楽しめる 荒川 明のオリジナル花入れ 荒川 明作 焼締志野  花入れ 文部大臣 奨励賞受賞     焼締 志野  花入れ 焼締 志野 とは 志野焼きは現在では一般的にガス窯が良いとされています。 私も灯油窯、ガス窯で還元焼成で今までやってまいりましたが ここ2〜3年薪窯で焼成するようになりました。 最近は特に生鬼板を下掛し、素焼き後、志野釉の薄い釉、 濃い釉を掛分け又わざと土肌を残し、 そこが薪窯で焼成する事により 火色(茶色)が出る事を意識的にやる事にして  鼠色 白 火色の入り混じった志野を 焼き締め志野と名つけました。 そのためにも もぐさ土原土から石を取り除き石臼で杵でつき 粘りを出して そのまま使ったり、他の土とブレンドしたりし 土味を大切にしております。特に裏を見ますと、 火色が美しいかと思います。 土味、そして鬼板を掛けたところの変化、 志野釉の雪のような白美しい火色が対比して 大胆で美しい焼き志野志野を作りだしました。 その他の花瓶はこちらから   送料無料       作品上から撮影 薪窯焼成。高台の窯変の火色(茶色)   プレゼントに!ご自分用に 陶芸家のこだわりの 焼締志野志野焼き 花瓶 限定1ケ限り! 送料無料 木箱付き サイズ11cm×高さ 20 cm   正面反対側も楽しめる景色。     ギフト対応 ギフト対応、おのし,メッセイジカードの詳細はこちら

販売店:荒川明の陶芸ギャラリー

¥31,500 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る