自分で育てる漢方びわ

自分で育てる漢方びわ おいしい「ビワの実」とよく効く「びわの葉」 濱口壽幸/長門潤 著  文庫サイズ・48頁まえがき ―― 枇杷葉湯・枇杷葉温圧療法がコリ・痛みの諸症状を解消 びわ(枇杷)は初夏を彩る果物として珍重されてきました。甘く、ソフトな舌ざわりは日本人の好みにまさにぴったりです。  びわの本格的な栽培は江戸時代後半に始まったとされていますが、それよりずっと以前から人はびわと付き合ってきました。果実を食用として利用するのはもちろん、葉を薬用として有効に用いてきたのです。  医療技術が進んだ現在、びわの葉の効能が改めて見直されています。多くの人が、びわの葉の効能に驚きの声を上げています。難病が治り、不治の病とされた病気から回復したという例が、数多く報告されています。  本書では、びわの来歴や果樹としてのびわについてはもちろん、薬用としてのびわについても紹介しています。また、びわの栽培法についても要点を述べてみました。  本書によって、びわへの関心が高まれば大変うれしく思います。 目 次 ―― 第一章 びわの来歴       びわはバラ科の植物       びわの野生種と栽培種       【茂木】と【田中】   〈コラム〉びわの実学校第二章 美味なるびわの実       おいしさの秘密は“甘汁軟香”       びわの栄養素       “種なしびわ”への夢   〈コラム〉びわワイン第三章 よく効くびわの葉       薬草としての「びわの葉」       びわの葉の成分の特徴       漢方にみるびわの葉の効能       びわの葉の効能を説いた先駆者達       びわの葉と温圧で病気しらず       びわ葉湯とびわ茶第四章 びわの栽培       びわ栽培の適地とサイクル       びわ栽培は苗木から       露地栽培に挑戦!       簡単にできる鉢植え栽培税抜き5000円(税込み5250円)以上ご購入で送料無料!

販売店:ハート出版

¥250 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る