レトロな陶器の湯たんぽこれで足冷え解消!湯たんぽ

レトロな陶器の湯たんぽこれで足冷え解消!湯たんぽ ■SIZE 縦22cm 横25cm 高さ11cm ■重さ 約1560g■容量 3L(満タン)■材質 磁器,シリコン■店長のワンポイントアドバイスお風呂の残り湯と熱湯を半々でちょうどいい感じになりますよ。(*^^*) ※ネジの締め方のコツフタを閉める際はいきなり強く締めるのではなく、まずはかみ合うまで力をいれずに回して下さい。かみ合ってからきつく閉めるようにして下さい。※フタにはシリコン製のパッキンが付いていますが、陶器製の為、若干水漏れする場合が御座いますので必ず上を向けた状態でご使用ください。 ※直火、電子レンジでのご使用は危険ですので絶対に使用しないでください。爆発の恐れがあります。  ここ数年環境にもやさしいエコグッズとして脚光を浴びている湯たんぽ。鉄やプラスティック製よりも、熱の伝わりが柔らかく、朝までぬくぬく。電気毛布や電気あんかは、のどが渇いたり肌がかさかさしやすいという方にオススメです。足でコロコロすると、なんとも言えない温もりで、思わず口がほころんでしまいます〜♪まるで、足元にネコちゃんがいるみたい... 冷え性の方や、不眠症でお悩みの方、ぜひこのレトロな陶製「湯たんぽ」が体が温めてくれるため、深い睡眠の手助けをしてくれます。 遠赤外線効果や保湿効果で人体にやさしく暖房がぎらいの方にはオススメです。また、湯たんぽに足をのせてパソコンをしたりもできますし、残り湯も再利用可能。ちなみに、表面のでこぼこさせることで、割れにくくする工夫がされてますが、焼物ですので、ベットから落下しないよう十分ご注意ください。 今年の冬は、じんわ〜り暖かさが持続する陶製「湯たんぽ」で電気代の節約といきますか? ご使用の際はタオルに包むなどして温度調節に十分ご注意ください。 注ぎ口はかならず上向きの状態でご使用ください。お湯は、70〜80℃前後が適温です。湯量は8分目を目安に入れすぎないようご注意ください。 ※同じ箇所を長時間暖め続けると、低温やけどの原因になります。

販売店:せともの市場

¥2,400 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る