ナイアード ガスール500g自然の粘土で、肌や髪を潤す!

ナイアード ガスール500g自然の粘土で、肌や髪を潤す! 商品詳細商品名ナイアード ガスール500g内容量500g成分ガスール使用方法商品特徴◇固形、粉末ともにガスールの重さの2倍の水を加え、3分ほど待ちます。朝、歯磨きをする前に水を加えると、終わる頃にはなめらかに溶けています。自然に水を含んで、ふわふわと膨らみ、クリーム状になります。粉末は、水を加えてから撹拌すると、早く使えます。また、ぬるま湯を使っても、水より早く溶かせます。柔らかさを目安にする場合、マヨネーズか、それより少し柔らかい固さが目安です。使用量の目安:洗顔・クレンジング 5gシャンプー、全身 20g〜パック:顔20g程度、全身40g程度ガスールの量の目安:固形 厚さ3mm、親指の爪くらいの大きさで2g粉末 小匙1杯で5g。★洗顔、クレンジング:ガスールの重さの2倍の量の水でガスールを溶かします。優しく、滑らかに、お化粧落とし、普段の洗顔にぴったりです。・ポイント:指と肌の間にガスールの層があるように軽く優しく肌になじませ洗い流します。強くこする必要はありません。フルメイクははじめにオイル等でメイクを浮かせてからお使い下さい。目の周り、口の周りなどデリケートな部分には上澄みの滑らかな部分を。しっかりメイクの場合は先に、植物オイルでメイクを浮かせてから、ガスールをお使い下さい。ペーストの1/3〜1/5の植物オイルを加えたり、お好みで同じ量のハチミツを加えると、より滑らかでこくのある使い心地が楽しめます。水の代わりに、ばら水やハーブティ、緑茶などでガスールを溶かすと香りも楽しみながら、より肌のタイプにあった洗顔クリームとしてご利用いただけます。★シャンプー:ガスールの重さの2倍強の水で、クレンジングよりゆるめにガスールを溶かしましょう。・ポイント:髪をあらかじめぬらしましょう。そして、ガスールは、ゆるめに溶くと髪になじまやすいです。目の粗いコームで髪をとかしながらなじませても汚れが良く取れます。リンスやトリートメント効果もあるシャンプーとして、地肌はすっきり髪はしっとりと洗い上げます。すすぎは、わずかにガスールのぬめりが残るようにしましょう。★顔、全身のパック:肌の汚れをしっかり落とし、明るく柔らかな肌にします。ガスールの重さの2倍の水でガスールを溶かしましょう。・ポイント:肌が隠れるように厚く塗り、5ー10分程待ち、洗い流します。乾く前に洗い流すこと、1ー2週間に1回が目安です。目の周り等、肌の薄い部分は避けてください。 広告文責NALF 0978-25-5623メーカーNaiad(ナイアード)区分海外製ナイアード ガスール500g●ガスールは、アトラス山脈の山麓のごく限られた地域で採掘される、ジュラ紀の湖の堆積物が、火山の力等で変化してできた粘土です。●ガスールには、肌をおだやかに整えるという、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルが多く含まれ、保湿力が高く、また、PHが、7.3から7.4と、ほぼ中性に近い肌にとてもマイルドな触感を持ちます。●イオン化した粘土の粒子が、磁石のように汚れを吸い寄せる力による、洗浄力も強く、それだけで、肌や髪の汚れをしっかり落とし、またミネラルが、リンスやトリートメントのようにしっとり、滑らかに、洗い上がりを整えます。●髪や、顔、全身の洗浄の他にも、パックや化粧落とし、手作り化粧品の素材としてもお楽しみいただけます。●上澄み液は、そのままでも保湿分たっぷりの化粧水や、石鹸シャンプーのリンスに。ペーストには、植物オイルやハーブティ、ナッツの粉などを加えたパックは、肌や髪をビロードのように滑らかな感触に整えます。●石鹸代わりに、食器などの油汚れもきれいに落とすことができますのでアウトドアでは、環境に不可をかけない素材として、石鹸の代わりにも使えます。ガスールは、汚れの他、においも吸着する働きがあるので、ペットのデオドラント効果のあるシャンプーとしても、舐めても安心な素材として利用できます。白や薄い色以外の衣類、ウールなどもやわらかに洗うことができます。

販売店:ナールオーガニクス

¥1,890 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る