【NEMO】ニーモ製 エアービームテント MORPHO 2P 二人用【SBZcou1208】【即納】世界最小コンパクトテントNEMO/ARシリーズは設営も撤収も超簡単そのクオリティーの高さに驚きます!

【NEMO】ニーモ製 エアービームテント MORPHO 2P 二人用【SBZcou1208】【即納】世界最小コンパクトテントNEMO/ARシリーズは設営も撤収も超簡単そのクオリティーの高さに驚きます! ツーリングドライバッグ DRY-X2 40L 約61×25×40cm ドライメッセンジャーバッグ メガマウス 15L 約36×28×12cm ツーリングドライバッグ DRY-X33L 約60×23×32cm オリジナル汎用シングルストラップ2本組最小長約50cm 最大長約145cmモーターサイクルやバイク(自転車)によるキャンプツーリングに適したテントとは一体どういうものだろうか?25年も前に購入したダンロップの山岳用ポールテントを使う身としては使い慣れたそれがベストだしシートパッキングにもさして困ることもない。だげど、この時代もっとコンパクトなテントを探してみてもダンロップ製のそのテントに勝るものが無かった・・問題はポールの長さだとは思うのだがやはり強度的にそれ以上短くは出来ないのかもしれない。ところが・・・・このAIRBEAMはカイトサーフィン(ボード)に使用されるあのインフレータブルを利用した画期的アイデアで軽量且つコンパクトになる驚くべきシステムなのだ。時速60キロ以上ものスピードで地面にたたきつけられてもビクともしないインフレータブルカイトをご存じの方はこのインフレータブルエアビームが如何に優れたものか御承知のはずだろう。実際に組み立てを体験した感想を簡潔にレポートすると次の取り。(基本的にどのタイプのテントとも同じですので共通説明ととさせていただきます。)・取扱い説明書はついていない。・個人的には今までポールテントを使用していたので理屈は同じだと考えた。・手順を間違えたが学習した。グランドシート側の四隅のベルトを最大限伸ばしておく事。(後でテントにテンションが掛けられるので伸ばしておく)このグランドシートを先にペグで固定する事。※これさえ出来れば完成まであと数分。・バルブは入り口に向かって右側のありファスナーによるスリットにより外から接続が可能。接続は赤いキャップを外して"カチッ"と簡単につながる。バルブ近くにエア抜き用のパーツがバルブ前後とも用意されている。・接続したらポンプを踏んでエアの注入を行う。・立ちあがったら各部調整して終了となる。各部の縫製や細かい部分まで良くできていると思う。ベンチレーションやファスナー等も使い勝手は非常によい。ハードコアなメーカーなだけに付属のペグも頑丈な部類で安心して打ちこめた。(ハンマーは付属していない。)心配していたエア抜きは本体に付属したメス側のバルブを取り付けボタンを押せば抜けるが、本体側のバルブ先端を押すだけでも抜ける。一人でエア抜きする場合は付属のバルブを使用した方がいい。(開放で固定される為) ↓↓キャンプを更に快適に!MORPHO2P用FOOTPRINTはコチラ↓↓ ※やれたテントやレインスーツの縫い目等の繊維にダイレクトに浸透させる撥水コート剤がオススメです。

販売店:Free Line(フリーライン)

¥59,800 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る