【贈答用・剣道素振り用】スヌケ 特上樋入木刀 大刀 (101.5cm)【送料無料】

【贈答用・剣道素振り用】スヌケ 特上樋入木刀 大刀 (101.5cm)【送料無料】 独特な木目が美しい! 宮崎県都城市の伝統工芸士で現代の名工の荒牧氏の手による南九州特有の珍木、イスノキの数百年を経た濃い茶色をした芯材「スヌケ」製の樋入木刀大刀です。刀身に溝(樋)が入っているので木刀を振ると空気を切る音が発生します。 通常のスヌケ製の木刀より樹齢の高い(樹齢300〜350年)高級材を使用しております。 その重量感と美しく個性的な木目、無着色磨き仕上げによる滑らかな独特な木肌本来の感触は、もはや武道具というより芸術品です。観賞用・贈答用に最適です。また硬度・重量に優れておりますので素振り用としても大変、人気がございます。 鍔・鍔止めは別売りです 木刀の文字彫りはこちら スヌケとは? スヌケとは樹齢約250〜400年の「イスノキ(柞の木)」(本州南部・四国・九州・沖縄に分布する、マンサク科イスノキ属の広葉樹)という木の芯材です。イスノキは辺材は淡いクリーム色から茶色をしているのですが、芯材のスヌケ部分ははチョコレートのような濃い焦げ茶色をしております。スヌケ材は非常に強度・重量に優れております。硬度・重量においては国産材最強といえます。ただし、堅い反面、粘りがない為、割れたり折れやすく、打ち合いや実戦には向きません。また、独特な絵画のような木目は贈答用等の高級品木刀として黒檀と並んで非常に人気があります。樹齢が高い物ほど貴重で高価になっております。近年、著しく希少化が進んでおり、本枇杷材と共に、やがては手に入らなくなると言われております。 木肌 性質 硬度:★★★★★ 粘度:★★☆☆☆ 重量:★★★★★ 打合:★☆☆☆☆ 鑑賞:★★★★★ 稀少:★★★★★ ※上記は、店長の主観による評価です。科学的実験やデータに基づいた物ではございません。 仕様 商品名 スヌケ 特上樋入木刀 大刀 木刀銘 日向国都城住人三代目和弘作 材質 スヌケ製(樹齢約300〜350年) 全長 101.5cm 刀身の長さ 75.5cm 柄の長さ 26cm 柄の直径 約37 x 26mm 重量 約600〜700g 峯の形状 剣峯 柄頭 半丸加工 表面仕上 無着色・磨き仕上げ 材料原産国 日本製 製作 日本製(宮崎県都城市) ※木製品の為、木目・色合(濃淡)・重量には個体差がございます

販売店:剣道具 金太郎本舗

¥39,380 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る