ヨネックス(YONEX) ラケット  Vコア ツアー89  VCT89【ガット・張り代・送料無料】

ヨネックス(YONEX) ラケット  Vコア ツアー89  VCT89【ガット・張り代・送料無料】 ■サービスその他※ガット・張り代・送料サービス!☆サービスガット一覧☆  ※サービスガットご希望の方は、上記「ガット張り上げ」で選んでください。(サービスガット以外のガットで張上げをご希望の方は、ラケットご注文後ガットをご注文してください。ガット代は別途かかります。)※ステンシルマークは入っていません。Vコア ツアー97はこちら>>■特徴・超攻撃テニス!圧倒的なジャイロドライブ・新次元の超攻撃なストローク・シャープに振り抜き、ピンポイントで打ち抜く■レベル【中上級競技者】■サイズ ヘッドサイズ 89平方インチ 全長 27.0インチ フレーム厚 20mm 重さ 平均325g(フレーム) バランス 平均310mm ストリングパターン タテ16×ヨコ20 グリップサイズ G2・G3 ■素材高弾性カーボン+X-フラーレン+マイクロコア■カラー596:フレイムレッド■備考ソフトケース付推奨ストリング:PTGH125、PTGSPN推奨張力 45〜60(lbs)■搭載テクノロジー シャフトの内側全周に溝を設けた新形状が剛性を高め、ねじれを抑える事で従来のラケットに比べ面安定性が20%UP※。インパクト時に精度の高いコントロール性能を発揮する。さらに、ボールをしっかりホールドできる為、エネルギーロスがなくボールにパワーが伝わる。※ヨネックス(株)調べ 炭素原子がサッカーボール状に結合した「フラーレン」は、カーボン繊維を束ねる樹脂に複合することで引き合う力が増大するナノサイエンス素材。「X-フラーレン」は、この「フラーレン」に4本の腕のような官能基を搭載した新構造体で、「フラーレン」を超えた反発性と剛性を発揮する。この「X-フラーレン」をフレームトップ部に搭載することで強打時の面ブレを抑制し高い反発を実現。さらに、フレーム断面積をスリム化することで空気抵抗を抑え、素早い操作性を可能にする。従来のコア材に比べ、2.5倍高密度なコア素材で、高い剛性、振動減衰が特徴。VCORE Tourでは、フレームトップの左右角部(右下緑枠)に搭載することで、フレームトップの比重を高くした。これにより、面の安定性とパワー、クリアな打球感を実現。上級者はラケットの上部でハードピットをするプレーヤーが多く、この部分で強いパワーを発揮させるため。 【効果1】高い面の安定性とバウンド後のボールの伸び 【効果2】高い振動吸収性 面が安定しパワーをボールに伝えられる(ボールを潰せる)ことにより、ボールに強力な回転をかけ、バウンド後に威力が落ちることなく重く鋭く伸びるショット(シャイロドライブ)が打てる。バウンド後のボールの伸びがVCORE Tour(上図赤)が従来のボール(黄)より2m/秒早いフレームトップ打球感のラケット面の動き※フレームの変位量が青→緑→赤の順で大きくなる マイクロコアの有無で比較した場合、マイクロコアがある状態の振動吸収性は、8%(ヨネックス調べ)向上クリアで雑味のない打球感を実現。 円形ラケットに比べ7%*広いスウィートエリアを生む 「アイソメトリック」*ヨネックス調べアイソメトリックとは、スウィートエリアを拡大させるヨネックス独自の形状理論。縦横のストリングの長さを均等に近づける事でストリングの有効可動域を広げ、一般的な円形フレームに比べ上下左右に広いスウィートエリアを実現。VCOREツアーではスウィートエリアがフレームトップ方向に約7%広い。VCOREツアー89(89inch2でも円形ラケットの95inch2相当のスウィートエリアを実現)*ヨネックスのラケットは、全てアイソメトリック形状です。 世界のトップに立つプレーヤーの進化は目覚ましい。パワーのみで圧倒するプレーは、今やゲームを制することは出来ない。威力のあるパワーショットを駆使する中で、スピンの種類(回転量)、ボールの軌道(高低)、コース(前後左右)を巧みに操るプレーヤーこそがゲームを制することができる。「VCORE」は、そのようなプレーヤーの為に面安定性と操作性を高め、強烈なスピン性能によって3D(前後・左右・高さ)コントロールを自在に制する性能を可能にした。

販売店:テニスジャパン 楽天市場店

¥25,200 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る