【特価】★期間限定★藤壺が付き難い★ヤマハ自己消耗型船底塗料 4kg★赤 青 黒 白 紺★YAMAHA

【特価】★期間限定★藤壺が付き難い★ヤマハ自己消耗型船底塗料 4kg★赤 青 黒 白 紺★YAMAHA 船底防汚塗料使用料目安(50μ×2回塗り=100μ) 長さ(ft) ヨット使用量 ボート使用量 17 3kg 4kg 21 4kg 5kg 23 5kg 8kg 25 6kg 10kg 30 8kg 12kg 乾燥時間 外気温度 指触 第2回塗り重ね間隔 没水迄の時間 最低 最高 最高 最低 5℃ 1時間 16時間 なし 24時間 3ヶ月 15℃ 45分 10時間 なし 12時間 3ヶ月 23℃ 30分 6時間 なし 8時間 2ヶ月 35℃ 20分 4時間 なし 6時間 1ヶ月 塗り重ね適性表 塗料メーカー名 旧塗膜 今回の塗装 パワープロテクター 中国塗料 シージェト003 ○ フレンド300 ○ マリンスター30G ○ カナエ塗装 大漁クリーン ○ FRCKクリーン ○ CCPPクリーン ○ トライボード × KCP × 関西ペイント キャプテンA/FハイパーS × キャプテンA/Fハイパーグリーン × 日本ペイント うなぎ塗料一番 ○ ニッペシーフレッシュコスター ○ Rコッパー ○ ビニレックス コッパー ○ ニッペ Hi−Cup × 日本油膜 ニュープラドール ○ スーパードルフィン × 公進ケミカル 黒潮シリーズ ○プレジャーボートヨットオーナー必見!!(出港回数 3回/月 以下の船推奨)YAMAHA自己消耗型船底防汚塗料〜 POWER PROTECTER 〜90790-76009〜ヤマハオリジナル品■塗装前には、必ず、開缶したうえ、塗料液が均一になるまで、底から充分に攪拌(かくはん)してください。■残った塗料を保管する場合、蓋についているゴムパッキンがずれないようにきちっと蓋をし、その後、蓋の回りの羽根を固く締めてください。■ 注 意 ■●白は塗装直後、ライトグレーで没水後海面下部分は白に発色します。●粘度調整しておりますので、シンナーでの希釈は避けて下さい。●アノード(防蝕亜鉛)には絶対に塗装しないで下さい。吸水取入口、プロペラ、プロペラシャフト等合金部には必ず合金防汚塗料をご使用ください。●アルミ、軽合金には使用できません。●安全衛生、取り扱いおよび貯蔵、緊急時および応急処置につきましては、缶の詳細事項をお読み下さい。また廃棄する時には、産業廃棄物として処理して下さい。カラー : 赤・青・白・黒・紺サイズ : 4kg塗装方法 : 刷毛、ローラー、スプレー塗装回数 : 50μ×2回塗り(性能は膜厚に比例します)塗布面積概算式・ボート:船底面積=水線長×(最大幅+喫水)・ヨット:船底面積=水線長×(最大幅+喫水)×0.75塗布量 : 5.5m2/kg・50μ(刷毛)4.9m2/kg・50μ(スプレー)膜厚:119μ(WET)、50μ(DRY)関 連 商 品↑クリック★クリック↑

販売店:ベリーズ

¥10,540 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る