【送料無料】16段変速クロモリフレーム クロスバイク【ARiSE CROC-アライズ クロック-】【4,000円引き】刃のようにしなやかなクロモリフレーム使用

【送料無料】16段変速クロモリフレーム クロスバイク【ARiSE CROC-アライズ クロック-】【4,000円引き】刃のようにしなやかなクロモリフレーム使用 -商品のご案内- ■メーカー サカイサイクル株式会社 ■重量 約13kg ■サドル高 約895〜1045mm ■フレーム クロモリ ■フォーク ハイテンションスチール ■フレームサイズ 約530mm ■ハンドルバー アルミ 540mm  ■ハンドルステム アルミ RQ-418 ■前・後ブレーキ デュアルピポットキャリパーブレーキ ■ブレーキレバー ST-R221 ■ヘッドセット スチールCP ■BBセット セミカートリッジBB ■タイヤ・チューブ 【KENDA】K-191 700×23C ■リム 【HJC】DA-16 ダブルウオールリム(中空リム) ■スポーク F:#15 R:#15 ■フロント・リアハブ 【JOYTECK】クイックレリースハブ ■ギアクランク アルミクランク53-39T 170mm ■ギアカバー なし ■チェーン CN-HG50 ■ペダル アルミ【VP】VP-320 ■サドル VERO ■シートピラー アルミ Φ25.4x300mm ■シートクランプ クロモリM8*27mm CP ■シフター 【SHIMANO】ST-R221 ■フロントディレーラー 【SHIMANO】FD-R440-A ■リアディレーラー 【SHIMANO】RD-2300 ■チューブバルブ F/V(仏式バルブ) ■泥除け なし ■キャリア なし ■スタンド アルミ1本スタンド ■付属品 ベル・リフレクター ■サポート PL保険加入 メーカー保証1年間 →詳しくはこちらから ※改良の為、一部予告なくデザイン・仕様を変更する場合もございます。クロモリクロスバイク「CROC-クロック-」が黒ヒゲの新スポーツブランド「ARiSE-アライズ-」より装いも新たに新登場! フレームには知る人ぞ知るクロームモリブデン鋼を採用。 刃物の町-堺の自転車メーカーとしては是非とも取り扱いたかった素材です。 アルミとは異なり、昔から自転車に採用されてきた素材ですが、その特徴は、なんと言っても、細身のフレームでありながら、強度がありしなやかな乗り心地。スポーツバイクでは、アルミ、カーボンのフレームが主流の現在でも、クロモリを好む方が多いと聞きます。初めてクロスバイクをご検討される方にもお勧めです。 軽さや装備のポイントを抑えつつ、クロモリフレームなのにこの価格で頑張ります。 クロッシムとは異なった魅力の「クロック」是非、ご検討くださいませ。   ●クロモリって何? クロモリ(クロームモリブデン鋼)鉄にクロームとモリブデンを添加した低合金鋼。スポーツ車のフレームに使われる自転車には欠かせない代表的な素材の一つです。強度が強く、加工性にも優れており、 細いフレームが実現可能です。 「クロモリクロスは良く走るのか?」「なぜ、クロモリなの」という疑問が出てくると思います。確かにカーボンやアルミフレームの方が速く走行できます。何故なら、一般的にアルミの方が剛性の高いフレームでダイレクトにペダリングパワーを推進力に変換できます。 それに対し、クロモリフレームは、ペダリングパワーがフレームのよれやしなりといった変形に費やされてしまう割合が大きくなり、力が相殺されます。ただ、路面からの衝撃を吸収してくれるフレームになるため、極端にスピードを要求されないライディング、例えば長い距離のペダリングには適していて、脚が少し疲れたときにダイレクトではない感覚がペダリングを楽にしてくれるのです。 アルミフレームでは先に記載したように剛性が高いため、クロモリに比べ、硬く(ゴツゴツした乗り心地)感じてしまうのです。また、クロモリはフレームチューブも細く、そのためシンプルなデザインとなり、なんともいえない"味が"あります。 クロモリのもつ「やわらかい」乗り心地と長時間のライディングでも疲れにくい走行を体感していただけるエントリーモデル(スポーツ系入門車)として、クロックをご検討していただきたいと思います。        

販売店:自転車屋 黒ヒゲ

¥35,490 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る