■【茶器/茶道具・炭】炉用枝炭 上

■【茶器/茶道具・炭】炉用枝炭 上 炉用枝炭 上です。 ・炉用枝炭 三又×2本 ・炉用枝炭 二又×5本 ● 炭 一 口 メ モ ● ・ 茶の湯で使う炭はくぬぎの木から作ります。切り口が菊の花のように見えるところから、菊炭ともいいます。 ・ お茶を点てる場合には点前と表記しますが、炭を扱う手順・作法は炭手前といいます。 流派別炭手前枝炭使用表   炉初炭手前 裏千家 二本枝 5本/寸法6寸 (18.2cm) (20.0cm)  表千家 三本枝 1本 二本枝 1本 ※2本使用。           武者小路千家 三本枝 1本 二本枝 2本 ※管炭との組合せで三本枝or 二本枝のいずれか使用。          江戸千家 二本枝 5本/寸法6寸(18.2cm) ※5本準備し、3〜5本使用。      薮ノ内流 二本枝 5本 ※5本準備し、2〜3本使用。       ちなみに風炉初炭手前はこちら 裏千家 二本枝 3本/寸法5寸 (15.2cm) (16.5cm)  表千家 三本枝 1本 二本枝 1本 ※2本使用。             武者小路千家 三本枝 1本 二本枝 1本 ※管炭との組合せで三本枝or 二本枝のいずれか使用。         江戸千家 二本枝 5本/寸法5寸(15.2cm) ※5本準備し、3〜5本使用。    薮ノ内流 二本枝 5本 ※5本準備し、3本使用。    【茶道具・炭】炉用枝炭 上 ●商品説明 以前販売しておりました商品(三又×1本、二又×4本)より規格変更となりました。 ●箱 化粧箱入 その他全品特価で多数茶道具を取り揃えております。一覧はコチラ

販売店:茶道具・抹茶・備前焼のほんぢ園

¥1,722 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る