久保田スラッガー 少年軟式グラブ(少年低学年用)ksgj7 オレンジ【特別価格中】

久保田スラッガー 少年軟式グラブ(少年低学年用)ksgj7 オレンジ【特別価格中】 ●商品のオススメポイントはここ!小学校低学年向けのグラブ。スラッガーの中では最も小さいグラブです。プロ野球選手も試合前にはPROBではなくJ7を使用している選手もいるくらいですから小学校高学年になっても十分に使えるグラブです。小さいため横着して捕球することができないグラブですので上達します。●久保田スラッガーの商品に関しましてはロゴ、ラベルなどが昨年モデルのもの、また突然変更になるものがあります。画像と全く同じものかどうかご不安の方は誠に恐れ入りますがお問い合わせくださいませ。グラブ型付けについて   グラブの性能を十分に引き出していますか?と聞かれて今のグラブは最高です。と答えられる人はどれくらいいるでしょうか? 型はどんな型にすればいいのか?どこにどのようにポケットを作ればいいのか?そもそもグラブの性能を引き出すとはどういうことか? 毎日当店には、より良いグラブにしたいというお客様が来られます。持ち込まれる修理や型付け、型直しなどを依頼してくるお客様がいます。 実際野球チームに行ってグラブを見ていると、真ん中から二つに折れているグラブ、親指側しか使えていないグラブを見ることが多いです。残念な話ですがこれが現実です。 確かに私が学生のころは技術的なことを教えてもらうことはあっても、グラブや道具についてはほとんどといっていいほど教えてくれる人はいませんでした。 誰も教えてくれないのであれば自分が教えられるようになりたい それが型付けを学び始めたきっかけです。  それでは少し紹介します。   型付け 使い込んでいい感じになったグラブ 買った状態のグラブ 買ったグラブをキャッチボールやノックで何度も何度も捕球してポケットを作ります。 もちろん途中でオイルを塗り、使用していないときはグラブフォルダを使用して型崩れしないように心がけます。 これを繰り返してグラブを作ります。  ここまでのグラブにするのには時間と労力がかかる上に、最終的にこんなグラブにしたいという具体的イメージがなければ失敗してしまうかもしれません。 そこで登場するのが湯もみ型付けです。   湯もみ型付け加工(当店お勧めの久保田スラッガーのグラブに関しては型付け無料です♪) その名の通りお湯にグラブをつけて揉んでいく方法です。 この加工をすることでメリットは以下のとおりです。 買ってからより早くグラブが使える。 ウエブの部分ではなく人差し指の付け根付近でボールがとれるようになる 指の向き、関節の曲がり具合、手の大きさなどを考慮して型をつけていきますの であり得ないぐらいフィット感がよく、完全なるカスタマイズができる。 ウエブで捕ることがなくなるために、修理代がかからなくなり、正しい捕球方法が   可能になる。そしてグラブの良い状態で使える期間が長くなる ボールを取ったときの捕球感が抜群によくなります デメリットは以下のとおりです タン色又はナチュラル系のグラブに関してはお湯のシミが残ることがあります。   オイル加工を施した場合はわからなくなります。 素仕上げのグラブ(当店ではジームス一部と久保田スラッガー)は当てはまらないこともありますが多少なりとも革を傷める可能性があります。ですので革を傷めると判断した場合は湯もみ型付け加工をお断りすることもございます カラーグラブに関しては(特に白系)十分に注意して作業にかかりますが若干の色移り、色落ちする場合が稀にあります。 よくあるご質問 Q納期はどれぐらいかかりますか? A1日に型付けできる量が5ケ程の為、在庫あり商品でしたら通常4日で発送させていただきます。お急ぎの場合、できる限りのことはさせていただきますのでご相談くださいませ。 Q革質は傷みませんか? A当店の場合、傷むと判断されるグラブの基準がありますのでそのように判断されるグラブは型付け加工をお断りしております。 Q料金は安くなりませんか? A申し訳ありません。料金はキャンペーン等で割引になる場合がありますが、通常は型付け作業を手抜きなしで一つ一つきっちりと行いたいために数量を限定してさせていただいております。下準備、オイル加工など1ケのグラブにつき4日ほどかかるかなりの作業です。 Qサンプルグラブはありますか? A店頭には常時10ケ程基本の型付けをしたグラブをご用意しております。捕球感などをお試しくださいませ。 Q返品交換はできますか? A基本はお断りしているのですが、正直な話、高額商品になればなるほど買うのはためらってしまいます。大きさを見ないと何とも言えない・・・と考えるとお客様のリスクはかなりあります。 そこで当店では、型付け後の返品をお受けしております。 ただ条件があります。 1、オイル加工していないこと、(後でオイル加工も無料でさせていただくことができますその際の送料は弊社で負担させていただきます) 2、かぶせ締め、小指2本掛けの設定をありにしていないこと 順巻き 逆巻き加工 通常の巻き方です。基本は右側の逆まき加工を採用いたします。こちらは土手紐ありです。 逆巻き加工をすることで、グラブの左半分だけでなく右側も使えるようになります。よってグラブの全体をより使えるようになります。土手紐抜きです。 手口ノーマル 手口かぶせ締め加工 こちらは通常の状態です。 小学校中低学年のお子様などは手の大きさを考えてこのようにすることができます。ファーストミットや外野手用にもお勧めです オイル加工 特殊な加工を施すことによって全体に色が濃くなります。 色落ちの軽減、爪などでグラブを引っ掻いても傷が付きにくくなります。 硬式のお客様は捕球面を若干固くすることもできます。グラブに応じて加工の度合いを変えます。

販売店:タグチスポーツ

¥10,500 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る