寛永通寶 四文銭 背盛 鉄銭

寛永通寶 四文銭 背盛 鉄銭 盛岡(南部)藩は鉱山に恵まれており、貨幣の材料には事欠かず相当古くから密鋳が行われています。安政4年(1857)に釜石に洋式溶鉱炉が出来てからは、鉄の製造が急増しその使途に困り、その一策として公式に鋳銭を行うべく幕府に許可を求め、慶応元年にその許しが出たと伝わっております。本貨はこうして造られた背に盛の文字を有する通用銭です。特徴は通の字が「コ頭通」になっていることです。画数の多い「盛」字を鉄銭に鋳出すことはなかなか困難でありますが、盛字の判読できるものをご用意させて戴いております。

販売店:アイコインズ・楽天支店

¥600 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る