掛け軸 開運 満願拾得図 (坪内正庵) 送料無料【smtb-u】 開運掛け軸・掛軸還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿など、節目のお祝いにもおすすめです!

掛け軸 開運 満願拾得図 (坪内正庵) 送料無料【smtb-u】 開運掛け軸・掛軸還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿など、節目のお祝いにもおすすめです! 「拾得」という言葉には、「十の得」そして「その得を拾う」という意味が込められています。一から十まで”万全”の開運由来をこの一幅に秘め、開運とご家庭の繁栄を祈念いたします。大願成就の願いを込めて、吉祥由来に溢れた拾得図をどうぞお飾りください。細かな部分を見たり、ご家族の皆様で「十得」を探してみたり……細部まで見て楽しめます!様々な節目のお祝い(還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿など)の贈り物にもおすすめです!高精細印刷技術(デジタルプリント)により、作家先生の力作が美しく複製されております。紹介文:(C)掛軸堂画廊<禁転載・禁改変流用>【床の間サイズ01】【用途:年中掛】【用途:慶事】【用途:お正月】【用途:開運】※各アイコンの意味は、こちら 画 題開運満願 拾得図(かいうん まんがん じゅっとくず)寸 法丈:187cm×幅:58cm (尺五立)作 家坪内正庵(つぼうち・しょうあん)◆この作家の作品一覧はこちら◆略 歴岐阜県生まれ。G展2回。山水・花鳥画を得意とする。東洋美術会会員。体 裁表装:三段表装軸先:木製本紙:絹本↑掛け軸を大切に保管する、専用桐箱に収納してお届けします。全国送料無料!郡部・離島など、一部地域でも追加料金は頂きません!ご安心ください。↑クリックすると、それぞれのコーナーをご覧いただけます!↑掛け軸は床の間を豊かに彩り、日々の暮らしに潤いを与えてくれます。掛軸が一幅、飾ってあるだけで、お部屋の雰囲気が見事に一変します。日常使いに、そして特別なお祝い事の日の傍らに、掛け軸を。身近に掛け軸のある暮らし始めませんか?【掛け軸の販売・通販●掛軸堂画廊】〜 伝統ある吉祥題をまとめあげた開運図 〜● 開運満願拾得図 ●↑画像をクリックすると、本紙の一部が拡大表示でご覧になれます!↑【文責:掛軸堂画廊】※商品説明・紹介文・解説文・商品画像等の無断転載はご遠慮くださいませ。1.一富士徳川家康公が富士の裾野に鷹狩に出掛けた時、通りがかった畑に、当時珍しく貴重とされていた茄子がたわわに実っているのを見て、大吉兆極まりないと喜ばれたそうです。その事から「初夢に見ると良い一年になる」と伝えられる吉兆の代名詞になったと言われます。2.二鷹3.三茄子4.四神相応古代中国の古書に記された消災守護の四神「青龍・朱雀・白虎・玄武」。四神が守護する土地は大いに繁栄するとされ、平安京建都の際もこの法則が取り入れられたと言われています。この掛け軸の中でも、家の四方をしっかり守護しています。5.五鯉躍勢いよく清流を遡る五匹の鯉の姿は「五鯉躍→ごりやく→御利益」に通じる事から縁起のよい例えとされてきました。出世運・商売運・健康運・金運・長寿運の五つの大昇運を象徴しています。6.六瓢六つの瓢箪「六瓢(むびょう)」は「無病息災」に通じる事から、疫病除け祈願の絵として古くから描かれてきた画題です。ご家族の無病息災をお祈りします。7.七福神室町時代から信仰が盛んとなった「七福神」は、あらゆる幸福を司る人々に最も身近な神様として崇められてきました。また、恵比寿様と大黒様が楽しそうに藻を刈る姿は、「藻を刈る→もうかる→儲かる」に通じるとされます。大黒天 …出世財徳と衣食住の幸せを授けます。恵比須尊 …金運・財運を授けます。弁才天 …学芸や弁才、蓄財を司ります。毘沙門天 …護法神。財宝富貴を守るとされます。寿老人 …長寿と知恵を授けます。福禄寿 …福と禄(天賦の幸運)と、寿を司ります。布袋尊 …商売繁盛、家運隆盛を招きます。8.破魔矢魔障をはらい除く縁起ものとして、よく知られています。9.九頭馬九頭の馬が疾走する「馬九行く(うまくいく)」は、何事もつつがなく "上手くいく"に通じます。江戸時代から商売繁盛の御守りとして、店先などに飾られた題材です。10.塔(宝塔)毘沙門天の持物として知られる『宝塔』。片手に捧げ持たれた宝塔の中には、ありがたい仏舎利がおさめられているといわれます。もっと感想を見たい方はこちらをクリック!>>

販売店:掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊

¥19,950 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る