【甲冑】 【鎧兜】 紺糸威黒桶側二枚胴具足 (送料無料) (鎧兜)  こんいとおどしくろおけがわにまいどうぐそく一番人気の着用甲冑

【甲冑】 【鎧兜】 紺糸威黒桶側二枚胴具足 (送料無料) (鎧兜)  こんいとおどしくろおけがわにまいどうぐそく一番人気の着用甲冑 全国の武者行列 時代まつりで最も使用されている人気の甲冑です!!一目瞭然!!甲冑画像でわかる威糸の組み合わせはコチラから!!甲冑ファン必見!!甲冑と威糸の組み合わせをお楽しみ下さい。古の伝統を今に伝える当世具足の代表作!! 主要な部分の素材には鉄を使用兜 鉢    黒塗り12間筋兜 シコロ  黒塗板札紺糸素懸威し4段日根野シコロ 鎧 胴    黒塗桶側胴具足★    2009年 秋より小鰭は付いておりません。袖    黒塗板札紺糸素懸威し丸袖6段(冠板付き) 草摺   黒塗板札紺糸素懸威し5段6間 小具足 篭手   黒塗4本篠篭手上部筏臑    黒塗り7本篠臑 佩楯    黒塗り板佩楯 ※名板 は別売り(3,000円)となりますのでご了承下さい。 飾った時のサイズ高さ約160cm/幅約60cm/奥行約50cm(鎧によって若干異なります。)収納時のサイズ高さ約55cm/幅約45cm/奥行約42cmお好みにより、胴、櫃、にお客様ご指定の家紋をお入れ致します。 伝統工芸指定侍´s ARMOR & ARMS MARUTAKE Co LTD鎧飾り 鎧平飾り五月人形 端午の節句 七五三のお祝い 当世具足の正統派当世具足(トウセイグソク)=新兵器、鉄砲の登場による、戦法/戦術の変化、兵の増大による甲冑供給のスピード化により甲冑の材質/製作方法/形式も大きく変化した      桶側胴(オケガワドウ)=鉄の横板を鋲等で綴じだ立ち胴を言う。当世具足などの詳細は、甲冑講座及び戦国参照全てが職人の技!! 十二間筋兜職人が鉄板1枚1枚を切り、曲げ、返しを打ち(打ち返し)強度を保つ、その後その十二枚の鉄を組み合わせて再現する、兜製作のその技法は、当時の伝統を受け継いだモノで丸竹産業の十二間兜は、単純な半円の兜とは違い、12枚の板、その1枚1枚の形が異なります、よって、機械打ちで量産化する事は難しく、他で再現する事の出来ない、甲冑本来の持つ研ぎ澄まされた、【本物】のデティールの表現が可能となります。これが、【本物を知る】お客様に圧倒的な指示を受けている、          丸竹産業【光忍】の甲冑の人気の理由の1つです。戦国期の象徴 桶側二枚胴兜同様、桶側の二枚胴も戦国期、名立たる名将、武将、戦国大名もがまとい、最も生産された胴で、横1の一枚板を胴部四段、立挙げ二段とし綴ったモノを言う。(胴に関しても、職人が1枚1枚を切り、曲げ組んでいます。機械化、量産体制では決して、出来ないサイズオーダーなども、【職人の成せる技】丸武産業 光忍作の甲冑は鉄板一枚一枚を金切り鋏で切る所からはじまりますお客様の声 <<ご購入いただいたお客様からの写真とコメント の1部抜粋>> 昼頃本を読んでいると、郵便局が来て、「何かな?」と思っていると 大きな包みを渡され、箱に鎧の文字が入っており、興奮しながら、すぐに開封しました。 鎧、本当にすばらしいです。感動しました。 特に面頬、篭手、兜の出来上がりは想像してたものよりも遥かにすばらしいものです。 インターネットで見て、色々と不安もありましたが、想像していたものよりも遥かにすばらしいものでした。 購入して本当に良かったです。 一生の宝物として大事に使わせていただきます。 これからも日本の伝統を伝えるために頑張ってください。 (注)本品は威し糸を黒糸に変更しております お客さまのコメントの続きは↓こちらから お客さまより■ 先頃は孫の端午の節句に鎧兜を買わせて戴き、娘の嫁ぎ先に届けましたが大変喜ばれました。又節句のお祝い招待されてきた方が家でも欲しいと言われ好評でした.贈った私と致しましても選んだことに間違いなかったと満足致しております。有難う御座いました。節句の時の写真をお送りいたします。 ■店長よりお孫さんに贈られた甲冑が、皆さんに喜ばれた様子で、非常に嬉しく思いますこの、お客様の声を参考にご購入される方非常に多いようですので、メルマガに書いたことを、参考までに書いておきますが、当時、娘の嫁入り道具の一つとして、婿殿に甲冑を新調すると言う風潮もありまして、その場合、婿殿の家の家紋を表紋(男紋)、贈る側の娘さんの家の家紋を裏紋(女紋)両方を甲冑に入れて、両家の【絆】を一層深めたと言う歴史もありますし、今年、メルマガ見られて、表紋(男紋)、裏紋(女紋)を甲冑に入れて非常に喜ばれたお客さんもあられましたので、お勧めいたします。是非、皆さんも参考にしてみてください。光忍作 実戦向けの当世具足の代表作です。胴の後に付く、合当理(ガッタリ)(背旗立の金具)は別料金5,250円(税込)となります。必要な方は、備考に合当理(ガッタリ)要と記入するか、御メールなどでお問合せ下さい楽天ランキング堂々2位楽天ランキング4位 威(おどし)糸を貴方の理想に合わせる事が出来ます。(無料)*ご注文画面より威糸をご選択下さい。一目瞭然!!甲冑画像でわかる威糸の組み合わせはコチラから!!甲冑ファン必見!!甲冑と威糸の組み合わせをお楽しみ下さい。 ■岐阜県恵那郡山岡町立山岡小学校「長谷川  満」先生より今年の8月下旬に甲冑を購入した岐阜県の山岡小学校の長谷川です。11月下旬の文部科学省の発表が終わり、そのとき公開した。      「世界一つの自分を守ってくれる兜」〜卒業式会場に飾る〜授業も好評でした。授業会場には丸竹さんから購入した甲冑を置き、とても役にたちました。子どもたちの奇抜な作品が57作品できました。子どもたちの作った作品をお送りします。本当にありがとうございました。■「武蔵守兼中」さまより昨日商品を受け取りました。開封するのが大変ワクワクしましたよ。ダンボールから出すと我家の家紋丸に四方剣片喰が輝き涙ものでした(ノ_・、)グスンさらに鎧櫃を開けると、重い硯が!ほんとにこの立派な硯が5000円でいいのですか?これほど立派な書道具が小学校の書道セットとそれ程変わらない値段とは安すぎませんか?感激です!それに陣羽織!これもいいですね〜!袖を通してみて惚れ惚れしましたよ(*^。^*)出来れば普段も和装をするときはこの陣羽織を着用したいと思うのですが、小柄な私には甲冑を着用していないときは少々大きめで無念です・・・普段も着れるサイズも作っていただけませんか?甲冑も早速着用してみました。着用してみると、思っていたよりは軽く感じ、思っていたよりは動きが束縛されました。私は剣術・槍術・弓術などを学んでいるので、甲冑着用で挑んでみましたが、思うように動けず大苦戦でした。刀は現代剣道の様に正眼をとることにも難渋するありさま・・・しかし、霞構えからの突き、下からの切り上げまたは片手打ちでの刀操法は大変扱いやすく感じました。最前線で戦う 足軽大将 馬上武者クラスの甲冑です。

販売店:鎧兜甲冑工房丸武産業

¥152,250 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る