兵庫県伝統工芸品姫路張子 狐面 キツネ面姫路の郷土玩具 キツネお面(狐面・きつね面)各種の行事に・レイアウトに・演劇に

兵庫県伝統工芸品姫路張子 狐面 キツネ面姫路の郷土玩具 キツネお面(狐面・きつね面)各種の行事に・レイアウトに・演劇に 商品紹介サイズ約横13cm×縦20cm×幅10cm箱なし店長の一言レイアウトとしてもお楽しみ頂けます。                   兵庫県伝統工芸品       姫路張り子 キツネ面      昔懐かしい張り子は「はりぼて」とも言われ      室町時代に中国から伝来し江戸時代に入って      発達して来ました。      姫路張り子も姫路が城下町として栄え、反古和紙の      入手が容易であった事から、発展してきました。      極上の手すき和紙とフノリを材料に、天日で乾かし      ひとつひとつを手描きで仕上げた手作り品です。      心暖まる民芸品です。      狐は五穀豊穣の稲荷信仰の神さまのお使いで      縁起が良いとされています。      耳の横に穴があり、紐やゴムを付ければ容易に       飾れる様になっています。   

販売店:和風雑貨 不知火

¥2,520 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る