ハセガワ旅客機「全日空 ボーイング 777-200」 1/200 (RR4)

ハセガワ旅客機「全日空 ボーイング 777-200」 1/200 (RR4) 懐かしい風景・・・・思いっきり遊んで家路を急ぐときの茜色の空そこかしこで漂う、夕げの香りあの頃お小遣いをためてやっと手に入れたプラモデルまだまだ幼い自分には、思い通りには作れなくて隣家のお兄さんの比べ物にならない仕上がりに、悔しいやら、羨ましいやら大人になった今なら、思い通りに仕上げることができるかもしれない.....よ〜し、ちょっとやってみるか・・・・ ◆ハセガワ 旅客機「全日空 ボーイング 777-200」 1/200ALL NIPPON AIRWAYS BOEING 777-200・写真は組立、塗装仕上げをした状態です。(完成例)全日空 ボーイング 777-200 についてB777は世界最大の双発旅客機です。その大きさはB747に迫り、装備するエンジンはプラット&ホイットニーPW4000、ジェネラル・エレクトリックGE90、ロールスロイストレント800といった推力34,000kg〜38,000kg級のエンジンが選ばれ、エンジンの太さはB737の胴体に匹敵します。また、エアバス機と違いコクピットには従来機と同様に操縦輪が残されていて、その違いは飛行可能領域保護に対する考え方にも出ています。エアバス機ではパイロットが飛行可能領域を超えようとすると操作がキャンセルされるのに対し、B777では飛行領域を超えようとするパイロットの操縦に操縦輪が重くなる等の警告は出るが無視すれば、飛行可能領域を超過することができるのです。これは、あくまでもパイロットの決定を尊重するというボーイングの意思の表れとも取れます。その他にもB777には最新のアビオニクスが装備され、表示もB747-400でも使われたCRTディスプレイに変わりLCD(液晶)ディスプレイが使われています。機体の開発、生産には日本の航空業界も参画していて、全体の20%以上を日本で生産しています。また特筆する点として、B777は、開発段階からユーザーである航空会社が一緒になりユーザーフレンドリーな飛行機を造るという、「ワーキング・トゥゲザー」の精神から生れた初めての飛行機です。(全日空について)全日空(全日本空輸)は日本を代表する純民営エアラインで、昭和32年に日本ヘリコプター輸送と極東航空が合併して誕生しました。当初国内線のみの運行でしたが昭和46年の東南アジアへのチャーター運行から始まり、現在では国際線の定期運航も行っています。また、B777の導入では「ワーキング・トゥゲザー」のコンセプトの下に開発当初からエアライン数社と共に参加し、多くの提言をし実機に採用されています。実機データ全長:63.73m、全幅:60.93m、全高:18.52mエンジン:P&W PW4074推力:33,840kg×2航続距離:7,350km座席数:305〜440席- 商品説明書より -模型についてスケールモデル スペックスケール:1/200全長:319mm全幅:305mm部品数:56pcs.メーカー:ハセガワ●「全日空 ボーイング 777-200」のプラスチックモデル組立キットです。●付属パーツ ・展示用スタンドギフト用ラッピング(無料)を承ります  →詳細はこちらをご確認ください※この商品は完成品ではありません。パーツを組み立てて作るプラモデルです※接着剤は入っていませんので、別にお買い求めください※12歳以下の方が組み立てる場合は、保護者の方も一緒に説明書をお読みください※返品は未開封、未使用のものに限らせていただきます。

販売店:フロムハンド

¥1,417 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る