▽【トミーテック】ザ・バスコレクション東急バス オリジナルバスセット(3台・サイド版入り)TOMYTEC 111029【トミーテック バスコレ】

▽【トミーテック】ザ・バスコレクション東急バス オリジナルバスセット(3台・サイド版入り)TOMYTEC 111029【トミーテック バスコレ】 商品詳細●東急バスオリジナル バスコレクション●1/150スケール【セット内容】●UDトラックス PKG-RA274KAN(西日本車体工業)ノンステップバス2006年に導入が始まったPKG-RA274KAN型はノンステップ車とワンステップ車がありOEM供給された三菱ふそうPKG-AA274KANも同型です。多くの営業所で使用され、現在の東急バスの主力車種のひとつとなっております。模型は2010年に導入された目黒営業所のノンステップ車M1001号車をモデルにしました。東急バスでは1997年からノンステップバスを導入していますが、2011年3月31日現在で一般路線バスの60%がノンステップになりました。●日野セレガ PKG-RU1ESAA(ジェイ・バス)空港連絡バス2007年に導入された新羽営業所のNI3725車がモデルです。この車両は羽田空港発着路線で使用されています。東急バスの空港連絡バスは1988年にたまプラーザ駅⇒羽田空港間の運行を開始したのが始まりですが、現在では羽田空港6路線、成田空港2路線にまで成長した●いすゞキュービックP-LV314K(アイ・ケイ・コーチ)1989年に導入された旧日吉営業所のH1048号車がモデルです。東急バスが営業を開始した1991年頃の主力車両のひとつです。いすゞキュービックは1984年にデビュー、ヨーロッパ風の個性的が外観で人気を博しました。最終増備車の1999年式は2011年に引退予定です。●サイド版かつて、バスの側面に「サイド版」と呼ばれる行先・経由地の表示板を装着し、東急バスの名物になっていました。側面方向幕の普及により、一般路線の「サイド版」は東急バス分社直後の1992年に一旦姿を消しましたが、現在「玉31」系統などで使用されています。モデルは1975年頃に高津営業所で使用されていたもので、懐かしい「渋12急行」、「渋14」が表裏になったものです。 

販売店:渋谷模型 HOBBY SHOP @TOYS

¥7,875 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る