地方自治法施行60周年記念 『富山県』1000円カラー銀貨 プルーフ プラスチックケース入り【楽ギフ_梱包】 記念硬貨 記念コイン 地方自治各国の記念硬貨、記念コイン販売中!送料無料!

地方自治法施行60周年記念 『富山県』1000円カラー銀貨 プルーフ プラスチックケース入り【楽ギフ_梱包】 記念硬貨 記念コイン 地方自治各国の記念硬貨、記念コイン販売中!送料無料!  ※ギフトにつきましてはこちらをご一読ください。 お支払い方法 について ご注文者様とお届け先のご名義が異なる場合、 【代金引換】でのお支払いはトラブル防止の為承っておりません。 誠に申し訳ございませんが、 ご指定のお届け先への発送をご希望の場合は、 【郵便振替】または【銀行振込】いずれかをお選びください。 <用途 デザイン 詳細> 記念コイン 金貨 銀貨 記念硬貨 地方自治法 貨幣 硬貨・コイン 日本の硬貨・コイン 世界の硬貨・コイン 記念貨幣コイン収集 収集品 コレクション地方自治法施行60周年記念貨幣とは?… 日本政府が平成20年の地方自治法施行60周年を記念し、これから70周年に至るまでの10年間にわたり、記念貨幣を47都道府県ごとの図柄で順次販売する事を決めた画期的なプログラムです。 日本のカラー銀貨は平成15年(2003年)に発行された第5回青森アジア冬季競技大会千円カラー銀貨が初めての発行となっており、 以後奄美群島復帰50周年記念の銀貨や愛知万博、国連加盟50周年、ユニバーサル技能五輪、と続き この47都道府県のカラー銀貨が日本の貨幣に登場しています。 日本で初めてのバイカラー・クラッド貨幣が登場しました。 バイカラークラッド貨とは異なる種類の金属板をサンドイッチ状に挟み込む「クラッド」技術で出来た円板を、 それとは異なる金属で出来た、 リングの中にはめ合わせる「バイカラー」技術を組み合わせた貨幣で、 2つの技術を合わせバイカラークラッド貨と呼ばれています。 また、エッジ部分(コインの側面)には斜めギザの一部を他のギザとは異なる形状になっており、異形斜めギザの技術が採用されており銀貨、バイクラッド貨共に偽造を防ぐ効果は非常に高いものです。 ■こちらの商品はプラスチックケース入り単品のものです。 発行国:日本 発行年:2011年 額面:1000円 重量:31.1g 直径:40mm 品位:1.000 状態:プルーフ 発行枚数:100,000枚 [!] 写真は原寸ではありません。明細をご参照ください。 図柄説明 : 雨晴海岸から望む富山湾越しの立山連峰をデザインしています。 ※立山連峰 雄山(標高3,003m)、大汝山(標高3,015m)等からなる「立山」と、剱岳 (標高2,999m)、薬師岳 (標高2,926m)等の山々の総称であり、富山県の象徴とされる。 ※雨晴海岸 高岡市にある富山県の代表的な景勝地。海越しに3,000 メートル級の山々を眺めることができる。 「雨晴」の名称は、源義経が奥州へ落ち延びる途中、にわか雨が晴れるのを待ったとの伝説に基づく。

販売店:泰星コイン株式会社

¥12,000 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る