張国良 黒檀 一木彫り 『円満布袋』

張国良 黒檀 一木彫り 『円満布袋』 ※天然木のため、色・大きさなどが一点ずつ若干異なります■材質:黒檀■寸法(約):高さ40×幅27×奥行26cm、重さ8.8kg■お届けに約2ヵ月■送料は商品1点につき630円(税込)をお申し受けます。#container{width:760px;font-size:14px;color:#000;line-height:21px;text-align:left;margin:0 0 0 0px;}#container p{margin:0 0 15px 0;}#container .sup{font-size:12px;line-height:18px;}#container img{border:none;vertical-align:top;}#container .note {padding-left:12px;text-indent:-12px;}#container .clear{clear:both;}#container #floatRight{float:right;display:inline;width:397px;}#container #floatLeft{float:left;display:inline;width:346px;}#container #box{margin-top:20px;]#container .box1{margin:20px 0 0 0 ;}■なんと福々しく、ほがらかなお姿でしょうか。一目見るだけで、たちまち幸せな気分に満たされます。 本作品『黒檀円満布袋』は、高級銘木を代表する稀少な「黒檀」を総手彫りした、福徳の木彫芸術品です。■布袋さまは元々、中国唐時代の禅僧 釈契此のこと。財宝がつまった福袋を抱え、貧しい人々に施しを行い、不思議な力で吉凶を言い当てたことから、弥勒菩薩の化身とされました。 私たちの大願成就と苦悩除去を祈る仏さまであり、日本では七福神の一人、風水では最も強く財運を願う福の神としてもおなじみです。■素材の黒檀は、高級木材の代名詞。黒真珠のように黒光りする重厚さを誇る、縁起の良い銘木です。黒檀製の箸を「縁起箸」と呼ぶように、一族繁栄の開運木としても珍重されます。■突出した硬さで知られる黒檀を、見事に総手彫りしたのは、中国民間芸術博覧会受賞作家、中国工芸美術家協会会員として活躍する張国良氏。今にも笑い声が聞こえそうなご尊顔、見るからに豊満なお腹、御衣の襞と吉祥紋まで、実に丁寧な総手彫りです。 肩に担ぐのは、威儀を正すための仏具「如意」。意のままに福徳を集めるという縁起物です。その如意に財宝の詰った福袋と、金運祈願の古銭をひっかけ、さらに首には長寿健康を祈る銀鎖と南京錠を下げるという、伝統の開運意匠を尽した珍しい逸品です。■高級木材の黒檀を一木彫りした、高さ40cmもの作品となれば、本来は大変高価ですが、今回はお求めやすい特別価格でご提供。風格あふれる黒檀は古来、床柱や仏壇、表札など、家で一番重要な場所に用いられます。ぜひ貴方様も『黒檀円満布袋』を、ご尊家の床の間や応接間など、大切な場所にお飾りになり、限りない福徳、運気向上をお祈りください。東京書芸館だけの限定作品。

販売店:東京書芸館

¥105,000 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る