【送料無料】【2012年新作】雛人形 木目込雛人形 真多呂作 古今段飾りシリーズ 五段飾り 小花雛15人揃 (古今段飾り) 五月人形 5月人形 兜飾り こいのぼり 鯉のぼり 鯉幟五月人形 送料無料 兜 5月人形 こいのぼり 鯉のぼり 鯉幟 なら2012年1月のベストショップ ショップ・オブ・ザ・マンス(月間MVP)をW受賞した人形工房天祥へ!

【送料無料】【2012年新作】雛人形 木目込雛人形 真多呂作 古今段飾りシリーズ 五段飾り 小花雛15人揃 (古今段飾り) 五月人形 5月人形 兜飾り こいのぼり 鯉のぼり 鯉幟五月人形 送料無料 兜 5月人形 こいのぼり 鯉のぼり 鯉幟 なら2012年1月のベストショップ ショップ・オブ・ザ・マンス(月間MVP)をW受賞した人形工房天祥へ! ※カタログ価格294000円の品■商品サイズ間口53×奥行61×高さ51(cm)木目込み人形唯一の正当伝統者として京都・上賀茂神社より指定を受けた「真多呂」。260年の伝統技法に則って創られた「生活に豊かさと潤いを与える」伝統工芸品ひな人形の小花雛15人飾り・古今段飾り(五段飾り15人揃え)です。胴体の素材は桐塑(とうそ)といって桐の粉と糊を練り合わせて作る古来からの技法でつくられています。こちらの木目込み人形は、細部までトコトン本物にこだわった極上雛人形です。高度な技が織り成す和文化の結晶を、存分にご堪能いただけます。お祝い事には欠かせない豪華な金屏風に深い赤が基調のお目出度い雰囲気の段飾りで、やわらかく流れる様な美しいラインの衣装は小柄の上品かわいいお雛様です。小花雛10人揃に右大臣(黒)左大臣(赤)三人の仕丁(じちょう)を加えて御所籠、御所車もついて贅沢な15人勢ぞろいの段飾りは、格調高い伝統を感じさせる高級雛人形です。艶やかに華やいだ印象と、15人の迫力ある豪華さが目に焼きつけられる、最高級クラスの他にはない木目込み雛人形の古今段飾りです。【おすすめポイント】上質感をだした高級ひな人形です。コンパクトなサイズにもかかわらず重厚感があって、和室にも洋室にも飾って戴ける逸品です。豪華で人数も多い賑やかな段飾りをお求めの方には、こちらのインパクトのある五段飾りを是非おすすめ致します。この様に高い品質の最高級ひな飾りは、初節句にはもちろん、お子様が成長されても永く飾り続けて戴けて、代ヶ受け継がれてゆく、本物志向の方のための古今段飾りです。真多呂・古今段飾りシリーズ 木目込み雛人形 五段飾り 赤系※モニターによって実際の色調と微妙に違って見える場合がございます。 また、製作の都合上、柄の出方が多少違う場合がございます。あらかじめご了承下さい。【送料無料】【2012新作雛人形】雛人形 木目込雛人形 真多呂作 古今段飾りシリーズ 五段飾り 小花雛15人揃 (古今段飾り)木目込み人形唯一の正当伝統者として京都・上賀茂神社より指定を受けた「真多呂」。260年の伝統技法に則って創られた「生活に豊かさと潤いを与える」伝統工芸品ひな人形の小花雛15人飾り・古今段飾り(五段飾り15人揃え)です。胴体の素材は桐塑(とうそ)といって桐の粉と糊を練り合わせて作る古来からの技法でつくられています。こちらの木目込み人形は、細部までトコトン本物にこだわった極上雛人形です。高度な技が織り成す和文化の結晶を、存分にご堪能いただけます。お祝い事には欠かせない豪華な金屏風に深い赤が基調のお目出度い雰囲気の段飾りで、やわらかく流れる様な美しいラインの衣装は小柄の上品かわいいお雛様です。小花雛10人揃に右大臣(黒)左大臣(赤)三人の仕丁(じちょう)を加えて御所籠、御所車もついて贅沢な15人勢ぞろいの段飾りは、格調高い伝統を感じさせる高級雛人形です。艶やかに華やいだ印象と、15人の迫力ある豪華さが目に焼きつけられる、最高級クラスの他にはない木目込み雛人形の古今段飾りです。上質感をだした高級ひな人形です。コンパクトなサイズにもかかわらず重厚感があって、和室にも洋室にも飾って戴ける逸品です。豪華で人数も多い賑やかな段飾りをお求めの方には、こちらのインパクトのある五段飾りを是非おすすめ致します。この様に高い品質の最高級ひな飾りは、初節句にはもちろん、お子様が成長されても永く飾り続けて戴けて、代ヶ受け継がれてゆく、本物志向の方のための古今段飾りです。男雛と女雛の二人の正面からのお姿のアップです。女雛の衣装のアップです。ピンク系を基調とした色合いに古典的な花柄がほどこされた、エレガントで可愛らしい衣装です。女雛のお顔のアップです。木目込み人形独特の書き目(笹目)です。男雛の衣装のアップです。落ち着いた色合いに古典的な柄がほどこされた、気品あふれる衣装です。男雛のお顔のアップです。木目込み人形独特の書き目(笹目)です。上段は、三人官女です。向かって左の銚子といって白酒を注ぐためのものを持った官女、三人官女の真ん中、座りの官女です。手に持つ道具は三方と言います。向かって右の官女は長柄の銚子(白酒を注ぐため)を持っています。五楽人も雛祭りを盛り上げます。下段向かって左から、五楽人の横笛・縦笛・火焔太鼓(かえんだいこ)・羯鼓(かっこ)・笙(しょう)です。上段向かって左から、右大臣・御駕籠・牛車です。御駕籠は大名や高貴な女性が使用した乗り物です。牛車は、牛にひかれる屋形車で御所車とも呼ばれます。下段向かって左から、立て札・仕丁の台傘(だいがさ)・沓台(くつだい)・立傘(たてがさ)です。上段左から、御駕籠・牛車・左大臣です。御駕籠は大名や高貴な女性が使用した乗り物です。牛車は、牛にひかれる屋形車で御所車とも呼ばれます。下段左から、仕丁の台傘(だいがさ)・沓台(くつだい)・立傘(たてがさ)・紅梅白梅の紅梅です。台のアップです。モダンな赤に桜柄がデザインされた、可愛らしくスタイリッシュな台屏風セットです。

販売店:工房天祥(五月人形・こいのぼり)

¥219,990 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る